激動のこぶしファクトリー、読書好きのリーダーが語る「楽しさ」の意味

こぶしファクトリーの広瀬彩海(Photo by Yoko Yamashita)

2018年3月、5人編成となり初のシングル「これからだ!/明日テンキになあれ」をリリースしたこぶしファクトリー。同グループでリーダーを務める広瀬彩海は、ハロー!プロジェクト随一の読書家でもあり、2015年秋から書評サイトで連載を継続中(毎月更新しており、これまでに1〜2回くらいしか休んだことがない)。

2018年の1月には「寒くて家にいることが多かったから」という理由もあり、1カ月で20冊を読破。広瀬にとって大切なインプットの一つである読書からの影響、こぶしファクトリーのリーダーとしての思考の変化について、インタビューを通して迫ってみた。

─すごい読書量ですけど、読むだけではなく書くことにも興味はあるんですか?

広瀬:日記とかは書かないんですけど、ものすごく面白い本を読んだときは、誰に提出するわけでもなく勝手に一人で読書感想文を書いたりします。中学生の頃って、クラスに何人か読書感想文や作文とか好きな子っているじゃないですか。私はそういうタイプで、当時の先生が「もし面白い本と出会ったら、自分の気持ちを文章や詩にしてみるといいですよ。先生がいつでも見るので」って言ってくださったんです。なので、頻繁に読書感想文を書いて提出してたんですが、今は提出する相手がいないので、書き終わったものは家に置いてあります。完全な自己満足なので、皆さんに見てもらえる内容じゃないですけど。

─「話す」の部分はどうですか。ボキャブラリーが増えたとか、表現力が増したとか、何か変化あります?

広瀬:まだまだ足りない感じです。自分の受け答えのボキャブラリーって短期間で変わるものじゃないので、どうしても同じことを言いたくなってしまうんです。自分の中で一番伝えたいことを、言葉や言い回しを変えたりして、誰が聞いても納得できるようなものにするっていうのは、いつになっても難しいなと思います。

ただ、MCはちょっと変わったかもしれません。例えば、他のメンバーのMCを聞いてるときに、その話は誰が聞いても伝わる内容なのかを考えるようになって、MC中に「その表現だとちょっと分かりにくいな」と思ったら、付け足したり、噛み砕いたりして、フォローします。こぶしファクトリーの身内の話って、ファンの方にはすぐ伝わるんですけど、インストアイベントで偶然私たちを見かけた方は分からないと思うので。例えば、こぶしファクトリーの音楽を知ってる人は、私たちがアカペラやボイスパーカッションに挑戦してるのを知ってるから、それを前提に話ができる。でも、事情を知らない人からすると「なんのアカペラをやってるの?」「なんでボイスパーカッションなの?」ってなると思うんです。そういう細かいところを気にしてMCでは話すようにしてます。

─他のメンバーも広瀬さんがそうやってフォローしてくれるから、ステージ上で話すときは安心なんじゃないですか?

広瀬:そうだといいなと思います。同い年の野村みな美ちゃんは、MCがうまくまとめられないって話をよくしているので、「あやぱんがいると安心する」と言ってもらったりします。ファンの方からも「あやぱんのMCは安心して聞いてられるよ」って言っていただけるので、うれしいです。でも、いざ自分が話す番になると、1から10まで説明しちゃうので(笑)、その点は改善していかなきゃいけないなと思います

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE