チャットモンチーが残した7枚のオリジナル・アルバムを本人とともに振り返る

-今あらためて振り返って、あの決断をどんな風に感じていますか?

福岡:めっちゃよかった。いい決断だったなって思いますね。誰もがピンチだと思ってたときに、私とえっちゃんだけめっちゃ楽しいことを見つけてしまったっていう感覚。まあ、決断してから人前で披露するまでは大変だったけど、披露したときには、それまで感じたことない気持ちになりましたね。あんな練りに練って作ったアレンジが、そこからは程遠い方向性になったというか、「その日のエモーションがどこまで上がるか」みたいな体制になって、全然違うバンドみたいで、すごい面白かった。同じ名前で、ここまで違うことできるんやっていうのが、めっちゃ痺れましたね。同時に、楽器がめっちゃ少ないから、歌がすごく前に出て、チャットモンチーはやっぱり歌なんやなとも思いました。

橋本:「これチャットモンチーって名前でいいんかな?」って思ったこともありました。今までの感じを想像してライブに来てくれた人たちに対して、「どうしよう?」っていう。でも、それよりも2ピースっていうことに面白さを感じて、初めてのものに出会った感じだったんです。

-当初想像していた大通りとは真逆の方向に行ったけど、結果的には違った意味で大通りに出たというか、『変身』っていう作品はクリエイターからの支持がすごく強い作品だと思うんですよね。途中でyonigeの話がありましたけど、初期の作品はリスナーに対して「私もできるんじゃないか」と思わせてくれる作品だったのに対して、『変身』は作り手を刺激する作品だったなって。

橋本:「ここまでやってきて、これできるんや」って驚きもあるような気がする。

福岡:「ようそれやったな」って(笑)。

橋本:「そこをやるんや?」とか「ドラム始めるんや?」っていう、その驚きもあったんじゃないかな。もの作りをする人って、どんどん技術を上げて行って、前作を超えるものを作るっていうのがあると思うけど、そういうのからは一切解き放たれた感じがすごいする。



-それってなかなかできないことだと思うんですよね。誰もが初期衝動から始まって、だんだん技術を身につけていくわけですけど、今度はその技術がある種の枷になって、初期衝動を取り戻したくなる。でもそれってなかなかできないことで、それを誰も予想していなかった形でやり切ったっていうのが、『変身』のすごさかなって。

福岡:私はチャットモンチーでベースを弾いてただけなので、特に楽器にこだわりはなかったんです。チャットモンチーでやれれば何でもよかったので、それも大きいと思います。

-『変身』のツアー中に橋本さんの妊娠がわかり、産休を経て、次の『共鳴』ではサポートとして「男陣」と「乙女団」を迎えました。

福岡:えっちゃんが帰ってくるってなったときに、またびっくりさせようってなって、今度は増やす、しかも予想以上に増えたら面白いんちゃうかって。で、ドラムとキーボードを入れることにして、最初は男性メンバーとやったから、次は女性ばっかりでとか、どんどん派生して行った感じですね。あとは『変身』の反動もあったと思うんですけど、音楽性が欲しいというか、音楽全体を見通せる力も欲しいと思ったんです。その楽器のプロを呼んで、ゴールに自分たちを近づけていったというか。なので、相当音楽的なアルバムになったと思います。

橋本:すごい学ぶことが多かったです。ギターとベースでどういう和音を鳴らしてるとか、全然考えてなくて、耳の響きだけで作ってたところから、「譜面要るかも」とか「コード調べな」って。そういう当たり前なことをしてこなかったから、その必要性を初めて感じて。最初男陣に「こうしてほしい」っていうのを全然伝えられなかったんですよ。「何やってるかわかんないです」って言われて(笑)。だから、難しかったけど、楽しかったですね。



-そして、昨年の11月に「完結」が発表されたわけですが、あらためて、その理由を話していただけますか?

橋本:去年のツアー中に決めたことなんですけど、簡単に言うと、「やり切った」ということで。何度も変身をしてきて、さっきも言ったように、2ピースになったときは、「チャットモンチーって名乗って大丈夫かな?」って考えたりもしたけど、そのまま名乗ることにしてずっとやってきた。でも、メカのツアー(2人のみで、打ち込みと生演奏を混ぜる形で行われた)を回ってるときに、「これはやり切ったんじゃないか」って思えたんです。

福島:最初にえっちゃんから「チャットモンチーの名前を終わらせるのはどうか」ってことを言われて、「なるほど、そういう選択肢が残されてたのか」って思いました。それまで次のチャットモンチーをどうしていくのか毎日悩んでたんですけど、こんなに悩んでも出てこんってことは、ホントにそういうことかもしれないなって。なので、ちょっとホッとしたというか、「けっこうやったよね」っていう感じがありました。

-もちろん、ひとつの大きな区切りではあるけど、「完結」という最後にして最大の変身というか、それによって解放された感覚があったと。

福岡:うん、そうだと思います。

-その後に作られた『誕生』に関しては、打ち込み主体のメカ編成だからこそ、チャットモンチーの持つ人間味が逆に露わになっているような印象を受けました。

福岡:めっちゃいいこと言ってくれますね(笑)。最初からそれを意識してたわけではないですけど、あったかい打ち込みにはしたいと思ってて、えっちゃんが主に生演奏を入れてくれてるんですけど、それと上手く混ざるようにしたいと思ってました。どこまでを機械で出して、どの楽器を自分らで演奏するかで全然曲が変わるっていうか、熱とか厚みも変わってくる。ただ人間っぽい打ち込みを流せばいいんじゃなくて、「選び方」でバンドの色が出ると思うんですよね。で、やっぱりバンドマンが作ってる感じにはなったと思うんです。バンドアレンジではないけど、打ち込み出身ではないので、どうしてもバンドの色は隠せないというか、自然と出てきてる。あとは今の私たちのモードとして、速いテンポではなくて、ミディアムとかスローな曲を作りたかったっていうのがありました。

橋本:『共鳴』のときと同じように、『誕生』のレコーディングで初めて知ることがたくさんあって、打ち込みに合わせて歌うのも初めてだったし、こういう音の広がりとか音像っていうのも初めてだった。ラストアルバムだけど、最後までホントにいろいろやって、くみこんの歌詞も入ったし、このアルバムができてホントによかったです。



-駆け足で7枚のアルバムについて振り返ってもらいましたが、最後にもう一問。変身を繰り返して、新しいことにトライし続けてきたなかで、それでも変わらなかったチャットモンチーというバンドの芯はどんな部分だったと思いますか?

橋本:どのアルバムを見ても、そのときどきのやりたいこと、歌いたいこと、書きたいことが詰まってるんですよね。何か一貫したテーマがずっとあったわけではないけど、『耳鳴り』の頃からずっと、そのときのリアルみたいなものが詰まってる。そこは変わってないなって思います。

福岡:結果的に、名前をすごく大事にしてきたなっていうのがあって、だからこその「完結」だし、みんなが愛してくれたチャットモンチーだったからこそ、私たちも安心して変身できたんです。お客さんと真正面から向き合えるようになったというか、昔は全然そんな風に思えなかったけど、今はちゃんと正面から向き合ってて、一番最後に来て、お客さんと私たちが同じ位置で「チャットモンチー」を見てるような感覚になってて。それは「チャットモンチー」っていう名前を大事にしてきたからだと思うんですよね。


ラストアルバム
『誕生』
2018.6.27 Release
初回生産限定盤:三方背ケース&ハードカバー・ブック仕様、CD1枚組(Blu-spec CD2)
Ki/oon Music


『誕生』
通常盤:CD1枚組(Blu-spec CD-2)
Ki/oon Music

オフィシャルホームページ
http://www.chatmonchy.com/




RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE