キース・リチャーズ独占取材「次のツアーが最後になるかもしれない」

2019年春、アメリカでスタジアムツアーを開催するザ・ローリング・ストーンズ。キース・リチャーズがローリングストーン誌の取材に応じた。(Photo by Paul Zinken/picture alliance via Getty Images)

2019年4月20日にフロリダ州マイアミのハードロック・スタジアムでスタートするザ・ローリングストーンズ「ノー・フィルター・ツアー」最終レグは、2015年のZIP CODEツアー以来となるアメリカでのツアーだ。

開催地にはフロリダ州ジャクソンビルなど、ストーンズが何十年も訪れていない場所も含まれている。チケットはアメリカ現地時間11月30日から一般発売された。今回のインタビューでは、ライブで演奏したい曲、チャーリー・ワッツ(Dr)の魅力、さらには2005年の『ア・ビガー・バン』以来のアルバムについてリチャーズに質問した。

ー最近はどんなことを?

最近は、そうだな、たいしたことはしてないな。1カ月くらい前にミック(・ジャガー/Vo)とスタジオに入って数日間一緒に演奏したよ。それ以外は、12月のどこかでセッションをするかもしれないけど、まあ、あんまりあてにしてないよ。

ーミックとのセッションはいかがでしたか?

最高だった。プロデューサーのドン・ウォズも一緒にいくつかアイデアを練った。まだ調整段階って感じかな。いい時間だった。いろんなアイディアも出てきた。

ーそのときの音源をアルバムとしてリリースする予定は?

それはないな。さっきも言ったけど、まだ準備段階なんだ。今はこのツアーがあるから、ひょっとしたら来年は……って感じになるかもしれないけど、どうだろう。でも、計画としては理にかなってるかもしれない。

ースタジオで生まれたサウンドについて教えていただけますか?

だめだ、表現できない。知ってるだろ! ギター、ドラム、ベースのサウンドだよ。

ー今後の予定は盛りだくさんですね。ツアーのセカンドレグ初日のダブリン公演を拝見しました。初日の感想を教えてください。

あのライブはよく覚えてる。寒い夜だったけど、オーディエンスはすごくあたたかかった(笑)。今回のレグを行う理由も実はそこにあるんだ。前のツアーが最高に気持ちよかったから。それに、イギリスがメインだったからね。ツアーが終わってもみんな「まだ続けよう!」って気持ちになった。久しぶりにアメリカでもライブをする気になったのには、こういう気持ちがあったからなんだ。それに、アメリカは俺たちのはじめての猟場だから。

ーどのようにしてツアーを決定したのですか? どこかの一室にメンバーが集合して話し合ったのか、それとも電話やメールなどで連絡を取り合ったのですか?

まあ、本当のところ、今回のアイデアそのものが前のツアーの終わりと同時に湧いてきたものなんだ。それも「もう一度やろう! でも、どこで?」みたいにすごく根本的な形で湧き上がったんだ。思いつきによる場合が多いかもしれない。でも、ストーンズには見えない時計みたいなものがあって、バンドやメンバーにとっていいタイミングっていうのが何となく感じられるんだ。アメリカツアーがはじまるときは、9カ月近くライブから遠ざかっていることになるから、リハーサル期間はけっこう長くなると思う。それは必然だよ。9カ月後に集まってすべてがうまくいくなんて思ったらいけない。当然ながら、入念な準備ってのが必要だ。

ー何十年も一緒に演奏していますが、それでもリハーサルは必要ですか?

なんとなく聞きたいことの意味はわかるよ。でも、いつも一緒に演奏しているわけではないから、集まるたびにそれぞれの機材もチェックしないといけないんだ。9カ月放置された名車を駐車場から引っ張り出してくるようなもんさ。一から調整し直さないといけない。それに、リハーサルは最高に楽しいよ。「ちょっと待って、あの曲もう1回やろう、とかあの曲もやってみよう」なんて言える最高の時間なんだ。そこから本番の形、いわゆるセットリストを作り上げていく。どの曲でスタートするかとかね。そうしたものはすべてリハーサルで形成されるんだ。

ー初めてアメリカを訪れた頃と今回の最大の違いは何でしょう?

しいて言うなら、当時の俺たちはステーションワゴンに乗ってたことかな。1960年代半ばのアメリカはまったくの別世界だった。本当のことを言うと、ここまで長生きするなんて思わなかった。俺はアメリカの成長をずっと見守ってきたんだ。ほとんどのアメリカ人よりもアメリカのことをよく知ってる。俺のほうが年寄りだからな!

ー今のアメリカについてどう思いますか?

今だって? そんなこと話したって仕方ないだろ。だから話さない。みんなわかってるんだから。神のご加護がありますように(笑)。

Translated by Shoko Natori

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE