福山雅治、歌のパワーの源流にある「死や別れのリアル」

『福山☆はじめての大誕生祭 其の壱 平成最後の2月6日 やっぱりこの日はステージに立っていたかったんだ! 福山雅治 五十祭!!』(Courtesy of AMUSE)

2月6日、福山雅治の50回目の誕生日当日、横浜アリーナで開催された『福山☆はじめての大誕生祭 其の壱 平成最後の2月6日 やっぱりこの日はステージに立っていたかったんだ! 福山雅治 五十祭!!』を観た。

横浜アリーナの最寄り駅、新横浜に筆者が到着したのが、開演18時30分の少し前。開演時間に間に合うために、ライブに向かう人たちはみな小走りだ。この日は平日。終日の仕事や主婦業で疲れているはずだが、会場に走らせてしまう魅力が福山雅治の音楽にはある。

ライブのタイトルに「平成最後の2月6日」とある通り、「平成」という時代が終わろうとしている。その平成の日本の音楽界では、グループの活躍が目立った気がする。別にそれが悪いわけではないが、昭和はテレビをつけるとピンの歌手が歌っていた記憶が強い。そして、歌手の名前と顔と曲が一致した。さらにいうと、その曲は世代を越えて口ずさむことが出来た。理屈っぽく言葉にすると、昭和の時代は、個人が責任をもって、家族や地域の仲間のために何かをした。そして、歌もそういう関係性だった気がする。

でも、平成はそれが逆転した。みんなで何かをし、その分責任は分散する。その目的は自分が楽しくなること……そんな感じが強い。音楽もそういう関係性が強い気がする。そして、福山の音楽は誤解を恐れず言えば昭和の精神性だ。

一人で何かを背負い、みんなために頑張っている。その腹が座った感じが男性ファンも惹きつける理由なのかもしれない。改めて見ると、会場には男性オーディエンスもたくさんいたし、若い世代のオーディエンスもいた。そういえば以前インタビューした某ビッグバンドのフロントマンが3ピースバンドへのリスペクトを語り「3ピースになるとバンドマン一人の責任が増える。それを続けるのはとても難しいと思う」と言っていたが、ソロアーティストが一線を走り続けるのは想像を超えるハードさなはずだ。

1曲目はバンドと共に「いってらっしゃい」を演奏。そして、2曲目は、誕生日と言えば……ということで「Happy Birthday To You」を演奏。横浜アリーナ超満員のオーディエンスが大きな声でサビの部分“ハッピーバースデー DEAR MASHA”と歌う景色は、とても温かく、心和んだ。

2曲を披露し、MCを挟んだ。「会いたかったですよ、横浜! 平成最後の2月6日、50歳になりました!」と福山も本当にうれしそうだ。そして、ここまで、みんなで福山の50回目の誕生日を祝うムードだった。

だが、次の曲から立ち位置が逆転した。“誕生歌(うまれうた)”というテーマで、恋、友情、家族の絆などが生まれた日、始まった日の思い出が呼び起こされる福山の歌を事前に募集して、その結果を10位からランキング形式で発表していった。しかも、福山のギターの弾き語りで。一人で、みんなのために何かをする、昭和の男の姿が重なった気がした。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE