Ghost like girlfriendの多彩な音楽的背景と表現欲「そこはゴールじゃない、まだ終わってない」

Ghost like girlfriend(Courtesy of Universal Music)

ミニマルなビートに洗練されたコード進行とメロディを乗せた、現在進行形のシティポップとでもいうべき楽曲「fallin’」が、YouTubeで210万回再生を超えるなど巷で注目を集めているシンガー・ソングライター、岡林健勝によるソロ・プロジェクトGhost like girlfriendの、待望の1stフルアルバム『Version』がリリースされた。

昨年の3部作『WEAKNESS』、『WITNESS』、『WINDNESS』からのリード曲も含む本作には、DadaDのShigekuniや白岩萬里ら馴染みのレコーディング・メンバーに加え、ゲストとして常田大希(King Gnu)や大井一彌、神谷洵平(赤い靴)、土器大洋(ex. LILI LIMIT)らシーンの重要人物たちが多数参加。どこか懐かしさを含むメロディラインと、透明感あふれるヴォーカルを強力にサポートしている。

実は曲作りのルーツがHey!Say!JUMPや、ENDLICHERI☆ENDLICHERIらジャニーズ系のアーティストにあったり、楽曲のインスピレーションをテレビバラエティなどから受けたりと、意外なところにリファレンスを数多く持つ岡林。すでに次作の制作にも取り掛かっているという彼の、クリエイティヴの本質に迫った。

─まずは岡林さんが、どんなふうに音楽へハマっていったのかを教えてもらえますか?

岡林:意識的に音楽を聴き始めたのは、中学1年生の頃でした。Hey!Say!JUMPがちょうどデビューした頃で、一つ下の妹が大ファンになってアイドル雑誌や彼らのCDが、自宅のリビングに散らばるようになったんですよね。それを僕も、観たり聴いたりしているうちにファンになって。あとは実家が自営業ということもあり、お客さんを通すリビングにはいつもBGMが流れていたんです。そこからいわゆる「J-POP」を吸収していましたね。

─自分で音楽を作ろうと思ったきっかけは?

岡林:高校生の時に好きだった女の子が、半年くらい不登校になっていて。僕はよく自宅へノートを届けに行ってたんです。でも、ようやく彼女がまた学校に戻ってくるかもしれない……という直前に、突然辞めてしまったんですよ。僕はその子に言おうと思ったことがたくさんあったんですけど、その機会を一瞬で失ってしまって。その気持ちをどう処理したら良いか分からずにいたんです。で、その頃に僕が好きで聴いていたアーティストたちはみんな、自分の心の内をさらけ出すような楽曲を作っていて。僕が今やるべきなのは、もしかしたら曲を作ることなのかなとそれで思いついたんですよね。

─その頃に好んで聴いていたソングライターというのは?

岡林:それも妹の影響なのですが、最初にのめり込んで全作品を聴いたのが堂本剛さんでした。彼はENDLICHERI☆ENDLICHERIなど色んな名義で作品を出されていて、それぞれ音楽性も異なりますけど、歌っている内容や込められた気持ちというものは、ずっと一貫しているんです。あとは高橋優さんやBase Ball Bear……みなさん、どことなく影があるというか。そこに一番惹かれているのかも知れないです。

─最初は本名で活動していたんですよね?

岡林:ギター1本で曲を作って弾き語りをしていました。その時に作ったデモがきっかけとなって事務所に所属し上京することになったのですけど、その時に関わってくださったスタッフさんは皆、自分の父親と同年代かそれよりも上の方だったこともあって、あまり言いたいことが言えずに契約が終わってしまったことが心残りで。この先、もしまだ音楽を続けていけるのなら、1パーセントでもいいから自分の意見が反映されれば、こういう後悔をすることも少ないかなと思って。それでLogic Proという音楽ソフトを購入し、アレンジの勉強を始めたんです。それが21歳の頃ですね。

それまでは自分の歌声や音楽性にコンプレックスがあって自信が持てなかったんですけど、Logic Proの操作を覚えていくうちに「自分の音楽は大丈夫だ!」と圧倒的な自信を持つことができるようになって。ただ、自分と同じような音楽をやっている人が周りにいなかったので「届いている」という感覚があまりなかったんですよね。それはもったいないから、まずは音楽だけだけも聴いてもらうにはどうしたらいいのかを考えたときに、これまで本人名義でやっていた音楽を一旦リセットして、今やっている音楽を何の先入観もなく聴いてもらえば絶対に届くはずだ、と。それで名義を変更するという決断に至りました。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE