BiSHサウンド生みの親、松隈ケンタが語る「進化」と「福岡移住」の意味

SCRAMBLES代表、松隈ケンタ(Photo by Takuro Ueno)

メジャー3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』でさらなる進化を遂げたBiSHのサウンド。その背景にあったのが、松隈ケンタ率いるSCRAMBLESと渡辺淳之介(WACK代表)の音楽的挑戦である。

2012年から彼らの活動を見つつ、事あるごとに話を聞いてきた身としては、2人のパーソナルな要素や音楽センスみたいなものが『CARROTS and STiCKS』で見事に結実した印象を受けた(つまり傑作ということ)。今回インタビューをした松隈自身も「(2人のカラーが)これまでで一番色濃く出せたアルバムになってると思う」と語る。不変の制作陣だからこその深さと強度。そしてBiSHメンバーと築いた信頼関係。『CARROTS and STiCKS』から感じられる一体感や雰囲気はまさにバンドのそれである。

そんなBiSHサウンドの裏側とともに、東京と福岡を行き来する現在の生活が音楽クリエイター=松隈ケンタにどういう影響を与えているのかを聞いてみた。

─今回は、サウンドメイキングの話を聞かせていただこうと思ってやって来ました。

松隈:うれしいですね。そこを聞いていただけるのは。

─BiSHのメジャー3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』をリリースするにあたって、『STiCKS』EP、『CARROTS』EPと、全く異なる2枚が先行で発売されました。まず、松隈さんの中での両作品のテーマはどんなものだったのでしょう?

松隈:僕と渡辺(淳之介)くんって、ずっと揺れ動いているんじゃないかと思っていて。売れたいけど、売れることをやりたくない2人組というか。世間に寄せていかなきゃいけない時期と、反対に離れていく時期がある。その旅の繰り返しなのかなって。そのなかで僕と渡辺くん、そして周りのスタッフさんのタイミングがバチンと合うときがあるんですよ。『ミュージックステーション』に出演できるかもってタイミングで、「プロミスザスター」のようなキャッチーな曲を作ることができたときは、すごくハマりが良かった。逆に、タイアップがどんどんつくようになった時に、僕らの尖った部分で勝負したいという反動が出たのが「NON TiE-UP」ですね。新しいファンからすると、なんでこのタイミングでそういうことやっちゃうの? っていう反応があったからというわけではないんですけど、今回は両方同時にやっちゃえという。どキャッチーな売れ線と、尖っているところのどちらもBiSHの武器だと思っているので、それをアルバムで1つにするというのがテーマでしたね。

─2つの軸に分けたからこその良さはありましたか?

松隈:メンバーがすっきり歌えたんじゃないかなと思うんですよね。タイアップ向けの曲を作っていても、どこかにギター・ソロとか入れてぐちゃぐちゃにしてやれとか思っちゃうんですよ。でも今回は「遂に死」みたいにシャウトを入れたり、リンリンがぎゃーって叫ぶような曲がアルバムにあるから、いらんことをやらずに爽やかなものは爽やかにいこう!って振り切れた。普通のアルバムだと、なかなかできないことだと思いますね。



RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE