ReoNaの魂は音楽で救われる「今でも私の中に開き続けてる穴がある」

ReoNa(Courtesy of SACRA MUSIC)

ReoNaの歌から透けて見えるのは、絶望の向こう側にある一筋の光である。彼女が自らを「代弁者」「共感者」と呼ぶのは、彼女自身が絶望を知っているからだ。

今回の最新シングル『null』に収録された「怪物の詩」で“愛をもっと”と歌うそのヴォーカルの存在感。深い響きと底に秘めた力強さ。彼女の歌声は、なぜここまで切実に感じられるのだろう。その背景を探るべく話を聞いた。

ー5月に開催された「SACRA MUSIC FES.2019–NEW GENERATION-」を見たときに、ReoNaさんが纏っていたダークな雰囲気がすごく気になって。楽曲を含めて、他の出演アーティストと雰囲気が異なっていましたよね。

ReoNa:正直、盛り上がる曲をやらないと受け入れてもらえないんじゃないかと、以前は思っていたんです。そういう時期を経て、今は自分が伝えたい世界観を歌ってもReoNaの歌を聴く姿勢をとってくれる方が多いことを実感するようになって。それまで拳を上げて盛り上がっていた方も、「あっ、ReoNaの出番だ」って席に座って聴く姿勢をとってくださるんです。ReoNaとしてのお歌の世界を、そうやって受け取ってくれるのはすごく嬉しく思います。



ーReoNaさんはエド・シーランとかダニエル・パウターといった洋楽も好きですよね。ReoNaさんの根っこの部分として、彼らのような方向で活動していきたい? それともアニソンなどのカルチャー方面をメインに活動していきたいのでしょうか?

ReoNa:私自身イジメられた経験があるんですけど、そのとき、どちらの音楽にもすごく支えられてきて。つらい現実を忘れさせてくれたのが、絶望を表現したアニメやその主題歌で、共感を求めて好んで聴いていたんです。洋楽も同時期から聴き始めたんですけど、エド・シーランさんの曲は明るいメロディで朗らかに歌ってるなと思ったのに歌詞を調べたら仄暗い内容だったりとか、結構闇に寄り添う部分を支えにしていて。なので、二本の大きな柱という感じで、どちらも切り離せないものですね。

ーエド・シーラン以外で聴いてたアーティストっていましたか?

ReoNa:私はアーティストで聴くというより、楽曲にハマって繰り返し聴くタイプで。ザ・バンド・ペリーさんの「f I Die Young」とか、マイリー・サイラスさんが『ハンナ・モンタナ』で歌われてた「The Crime」とか、そういう苦難を歌った楽曲を探して聴いていました。他にはR. シティさんとかも聴いていました。掘り下げてみたら歌詞も共感できて更に好きになったり、耳に入ってくるメロディが気持ちいいから聴いている曲もありました。ケシャさんとかは全然歌詞を気にせずメロディが好きで聴いていました。

ー自分がミュージシャンをはじめるまで、海外の歌手のコンサートは観に行ったことはなかったですか?

ReoNa:一度だけエド・シーランさんの武道館ライブは観に行かせていただきました。でもデビューする直前なので、もう割と最近の話ですね。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE