ビートルズを「批評」した映画『イエスタデイ』

『イエスタデイ』全国劇場で上映中(©Universal Pictures)

世界で最も愛されているロックバンドといえば、間違いなくビートルズだろう。そんな彼らだけに、ショーン・ペンとダコタ・ファニング扮する親子の愛が胸を打つ『アイ・アム・サム』(2001年)やブロードウェイ版『ライオン・キング』の演出で名を馳せたジュリー・ティモアが監督したカルトな『アクロス・ザ・ユニバース』(2007年)など、ビートルズの楽曲で全編を埋め尽くした映画は決して珍しいものではない。だが“ビートルズとは何だったのか”について深く掘り下げた劇映画は『イエスタデイ』が初めてじゃないだろうか。

マニアが多いバンドなのによくぞ恐れずにこんな映画を撮ったなと思ったら、『トレインスポッティング』のダニー・ボイルと『パイレーツ・ロック』のリチャード・カーティスという、英国でこの手の映画を作るならこれ以上は考えられないコンビが監督と脚本を務めていた。二人は母国が生んだ英雄を題材に、どんな物語を作ったのだろうか? なんと映画内に“ビートルズが存在しない平行宇宙”を創り出したのだ。

舞台は現代。主人公のジャックは幼馴染みのエリーのサポートを受けながら、パブや街角で自作曲を歌い続けてきたものの全く芽が出ないでいるシンガー・ソングライターだ。そんなある日、謎の停電が起きたせいで、自転車に乗っていた彼はバスに衝突して昏睡状態になってしまう。

やがて回復したジャックは、退院祝いの席で「イエスタデイ」を弾き語りする。だがエリーの反応がおかしい。「あなた、いつそんな凄い曲を作ったの?」。そう、彼は事故のショックで殆どが同じなのに何故かビートルズが存在しない平行宇宙に飛ばされていたのだ。彼らの曲を誰も知らないなら、俺が歌ってやる! ジャックは慣れ親しんだビートルズ・ナンバーを自作曲と偽って歌いまくり、恐ろしい速さでスターダムの階段を駆け上がっていく。

前半は、ジャックが誰もが知っているビートルズの名曲を歌うたびに、周囲が衝撃を受けて感動する姿がギャグとして執拗に繰り返される。天才(と思われる)ジャックの踏み台になる有名ミュージシャンも登場する。エド・シーラン(演じているのは本人!)だ。とにかく彼の演技が最高。何しろ自信満々で「10分間のうちに新曲を作って競いあおうぜ」と勝負を持ちかけながら、ジャックに「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」を歌われて敗北感に打ちひしがれたりするのだから。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE