マンウィズも愛するエモの王者、ジミー・イート・ワールドの四半世紀と新たな挑戦

ジミー・イート・ワールド(Courtesy of ソニー・ミュージックレーベルズ)

「Sweetness」「The Middle」などの代表曲で知られる米アリゾナ州出身のジミー・イート・ワールドが、先日発表されたニュー・アルバム『Surviving』(日本盤は10月27日リリース)を引っ提げ、2020年3月29日にDOWNLOAD JAPAN 2020へ出演する。彼らの歩みと新たなチャレンジを、音楽ライターの山口智男に解説してもらった。

ジミー・イート・ワールド(以下JEW)に何やら追い風が吹き始めた。

いや、1993年にアリゾナ州メサでジム・アドキンス(Vo,Gt)、ザック・リンド(Dr)、トム・リントン(Gt,Vo)らが結成してから26年、そしてリック・バーチ(Ba)が加わり、不動のラインナップが揃ってからすでに24年。94年にセルフタイトルの1stアルバムをリリースしてからこれまで2、3年おきにアルバムをリリースしながら、四半世紀もの間、ロック・シーンの第一線で活躍しつづけてきた彼らに今さら、追い風も何もないだろうと言うのなら、多くの人の目を今一度、JEWに向けさせる状況がこの数年、いくつか生まれてきたと言い換えてもいい。

その1つがアルジャーノン・キャドワラダー、イントゥ・イット・オーヴァー・イットといったバンドが火をつけ、アメリカン・フットボール、ミネラルといったオリジネイターたちのリユニオンにつながったエモ・リバイバル・ブームだ。その中で、「エモって何だ?」「じゃあ代表バンドは?」と辿っていった結果、JEWを再発見した若いリスナーは少なくなかったと思う。また、8年ぶりにアルバム(『Problems』)をリリースしたゲット・アップ・キッズがこの10月、来日したことも、日本におけるエモ熱を再燃させ、彼らととともに2000年前後のエモ・シーンをリードしたJEWの存在を多くの人が思い出すきっかけにもなったと思う。


エモ・リバイバルのバンドをまとめたプレイリスト

そして、2017年に実現したMAN WITH A MISSIONとのカップリング・ツアーの影響力は、日本におけるJEWの知名度を一気に上げるという意味で、計り知れないものがあったと思うのだが、JEWが11月27日にリリースする最新10thアルバム『Surviving』は前作『Integrity Blues』から一転、再びストレートなロック路線に回帰した、そんなタイミングにドンピシャの作品なのだから、ここでさらにもうひと盛り上がりと期待せずにいられないではないか。

――と、ここまで書いてきて、正直、筆者はジレンマに襲われている。なぜなら、JEWが90~00年代のエモ・シーンを代表するどころか、エモというジャンルをメジャーなものにした立役者だと思いながら、エモの一言で語ることができるバンドではないとも思っているからだ。

JEWがエモ・バンドだったと言えるのは、アルバムで言うと、実は99年の『Clarity』と2001年の『Bleed American』のわずか2枚。ともにハードコア由来の激情と悲壮感を多分に孕んだ美しい――それこそエモいメロディがダイナミックに交差するJEW流のエモ・サウンドが鳴り響き、当時は、そこに同じパンクをバックグラウドに持ちながら、メロコアとは明らかに違う潮流を感じて、新しい時代が始まったと思ったものだ。




ちなみに『Clarity』収録の「Lucky Denver Mint」が映画『25年目のキス』に使われ、スマッシュ・ヒットしたにもかかわらず、アルバムのセールスが芳しくなかったため、当時、所属していたメジャー・レーベルから満足できるサポートを得られなかったバンドはレーベルと決別。同時にマネージャーとのトラブルを抱えていたことから、手元に残った金を4人で分けて、解散するか、それともその金で起死回生を賭け、アルバムを作るか、2つに1つというところまで追い込まれてしまい、ギャラは出世払いでいいというプロデューサー、マーク・トロンビーノと背水の陣で作り上げたのが『Bleed American』だった。

そんなエピソードも含め、『Clarity』と『Bleed American』は、ともにエモを代表するアルバムだと思うのだが、米ローリング・ストーン誌による「40 Greatest Emo Albums of All Time」でも、それぞれに13位と8位にランクイン。

ポップな魅力が大歓迎され、ヒット・シングルになった「The Middle」、何年経っても、聴くたび鳥肌が立つJEWのNo.1エモ・アンセム「Sweetness」、そして、聴く者の胸を焦がす「If You Don’t, Don’t」といった、いまだに人気の高い3曲を収録した『Bleed American』はエモを語る上でも、JEWを語る上でも外すことができない代表作中の代表作。もうちょっと順位は上でもいいと思うのだが、ともあれ、その『Bleed American』で、不動の人気を確かなものにすると、JEWはそこからオルタナ以降のロックのスタンダードになりえる普遍のロック・サウンドを追求しながら、『Futures』(2004年)、『Chase This Light』(2007年)とアルバムのリリースを重ねていった。


RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE