ペトロールズの2ndアルバムは「音楽の可能性」を解き放った傑作

ペトロールズ(Courtesy of PETROLZ)

2010年代の日本の音楽シーンを振り返ったときに、2015年は間違いなくエポックメイキングな一年だった。

星野源が『YELLOW DANCER』を、ceroが『Obscure Ride』を、Suchmosが『THE BAY』を発表したのがこの年であり、それはファンクやネオソウルの再評価、ジャズとヒップホップの交配などとともに起こった、海外におけるジャンルの融解と足並みを揃えるものであった。そして、同じ年にリリースされていたのが、ペトロールズの結成10年目にして初となるオリジナルアルバム『Renaissance』だ。

白人文化であるカントリーをプレイヤーとしての背景に持ちつつ、ブラックミュージックへと接近し、椎名林檎に続いて、星野源の右腕にもなったヴォーカル/ギターの長岡亮介、バークリーへの留学を経て、ヒップホップバンドLOOP JANKTIONで活動し、現在ではKID FRESINOのサポートで石若駿とリズム隊を組むベースの三浦淳悟(先日行われた星野源のニューヨーク公演にも参加)、そして、長岡とは高校時代からの友人である河村俊秀という3人は、マイペースな10年の活動を経て、時代感的に「ここしかない」というタイミングでアルバムを発表したと言っていい。

2017年にアルバムとEPで発表されたトリビュート盤に、メジャーへと進んだSuchmos、Yogee New Waves、never young beachが揃って参加し、さらには中村佳穂、KANDYTOWNの呂布、踊Foot Worksといった次代の主役たちが名を連ねていたのは、ペトロールズの存在の大きさをわかりやすく伝えるものだった。2015年という年は、まさに日本の音楽シーンにとっての再生/復興期であり、『Renaissance』がそれを象徴していたと言っても過言ではないだろう。

そんなペトロールズの4年ぶりとなる2ndアルバム『GGKKNRSSSTW』。1stまで10年かかったことを考えれば、彼らとしては短いスパンでのリリースで、近年のシーンの充実ぶりに後押しされたようにも思えるが、それでも彼らの活動スタンスに変わりはない。本作はライブ会場先行で販売され、10月23日から一般流通が開始されたが、そのパッケージは紙ジャケにCDと曲タイトルが書かれた紙が一枚封入されているのみで、歌詞はおろか、メンバーのクレジットすらないブートレグのような仕様。前作に続いて、現時点では配信もナシ。結果的に、時代の寵児のようなポジションに位置することになった3人だが、彼らが時代に合わせることはなく、あくまで自分たちのやり方を貫いている。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE