「セックス・ドラッグ・R&R」は過去のもの 音楽業界が取り組むメンタルヘルスケア

Photographs in Illustration by GL Askew II; Amy Sussman/Invision/AP; Getty Images

近年、薬物中毒や精神疾患に苦しむミュージシャンの数が急増している。しかし手を差し伸べようとする団体や組織の誕生とともに、音楽業界は新たな動きを見せ始めている。そのケースをいくつか紹介しよう。

2009年、アンダース・オズボーンは人生のどん底にいた。貯金は底をつき、自宅は差し押さえられ、妻に見放され、2人の子供と会うことも禁じられてしまった。彼は演奏によって生計を立てていたが、当時はそれも成立しなくなっていた。酔っ払うかハイになりすぎて、まともに演奏できなかったからだ。「1年近く、友達の家のソファで寝させてもらうか、あるいは公園で野宿する日々が続いた」。ニューオーリンズを拠点にするシンガー・ソングライターであり、過去にはフィル・レッシュやティム・マッグロウともコラボレートしている彼はそう話す。「俺は何もかもを台無しにしてしまった」

当時42歳だったオズボーンは、過去8年にわたって薬物使用による精神疾患を患っており、妄想に囚われたり幻覚を見るようになっていた。「薬物の影響で、何日も眠らないようなこともあった」。彼はそう話す。「双極性障害気味で、火曜の夜から水曜の朝の間に劇的な心的変化を経験して、気づけば見ず知らずの地でヒッチハイキングをしていたりした」

オズボーンの例は決して目新しいものではない。チャーリー・パーカー、ジャニス・ジョプリン、カート・コバーン、エイミー・ワインハウスなど、薬物中毒と精神疾患によって命を落としたミュージシャンはいつの時代にも存在した(その2つは密接に関係している。国の統計によると、精神病患者の約半数は薬物中毒も経験している)。

近年、心の病に苦しむアーティストが急増している。Music Industry Research Associationが2018年に発表した研究報告によると、鬱の症状を経験する成人の数が全体の25パーセント以下であるのに対し、ミュージシャンの場合はその数が2人に1人の割合になるという。自殺願望を抱いたことがあると答えた人の数は12パーセントに上り、成人全体を対象にした場合の数値の約4倍となっている。スウェーデンのデジタルディストリビューション企業、Record Unionによる2019年の研究報告ではその数字がさらに上昇しており、インディペンデントのミュージシャンの73パーセントがストレスや不安、鬱を経験しているという。

Translated by Masaaki Yoshida

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE