教育現場で求められるメンタルヘルス スクールカウンセラーの必要性

その声の存在感と高い音楽性から、多くのアーティストやプロデューサー達から高く評価されているiriさんは、もともとこのスクールカウンセラーになりたかったそうです。インタビューの中で「私、小学生の頃、すべてに対してものすごくオープンで、周りの視線とか何も考えていない子だったんです。女の子が恥ずかしいと感じることも気にせずやっちゃうし、思ったことはなんでもすぐ言っちゃう、みたいな。群れるのも苦手だったので、よくカウンセリングルームに行ってました。カウンセラーは常にちゃんと私の話を聞いてくれて、寄り添ってくれた。私の味方でしたね。担任の先生よりももっと近いというか、自分のことを理解してくれた人でした。それで、子どもながらに「こういう仕事もあるんだ」とスクールカウンセラーに憧れたんです」と語っています。



このように、スクールカウンセラーが成果をあげている一方で、これにもまだまだ課題があります。スクールカウンセラーが学校と関連したさまざまな領域で専門性を発揮することが期待されながら、その待遇は単年契約の非常勤職員で長期間の勤続が保証されていない、経験が浅いスクールカウンセラーが現場に対応できない、校長や教職員の理解不足や学校運営の中での連携不足、などの問題が指摘されています。これも、国や社会の関心を高めていくことで、より質が向上していくような流れができて欲しいと思います。

メンタルヘルスに対する理解は教育現場でもとても重要です。2018年、アメリカのミシガン州のウェスト・ブルームフィールド高校では、メンタルヘルスについて学ぶカリキュラムを実施しました。また、イギリスのウェールズでは、5つの中学でメンタルヘルスを扱うカリキュラムを2017年から試験導入しています。日本でも一部こうした取り組みがなされているようですが、より一層進んでいくことを期待します。児童生徒だけでなく、大人の側も理解を深めていくことで、学校という世界を、もっとそれぞれが生きやすい環境にしていけると思います。

【相談先】
・厚生労働省
「こころもメンテしよう〜若者を支えるメンタルヘルスサイト」
 不登校やいじめ、ひきこもりなどの相談窓口
 児童相談所、児童相談センター、児童家庭支援センター
 教育センター、ひきこもり地域支援センター、発達障害支援センターなど
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation/window/window_02.html
・チャイルドライン
 18歳以下の子どもであれば誰でも無料でかけられる電話。
 0120-99-7777

【参照】
iri「“1人じゃない”と思える安心感を伝えたい」 カウンセラー志望からアーティストへ」&M 2018.08.22
https://www.asahi.com/and_M/20180822/155251/
これからはストレスマネジメントが必須科目?欧米の学校で『メンタルヘルス教育』が進むAMP. 2018.4.20
https://amp.review/2018/04/20/mental-health-education/



<書籍情報>




手島将彦
『なぜアーティストは壊れやすいのか? 音楽業界から学ぶカウンセリング入門』

発売元:SW
発売日:2019年9月20日(金)
224ページ ソフトカバー並製
本体定価:1500円(税抜)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909877029

本田秀夫(精神科医)コメント
個性的であることが評価される一方で、産業として成立することも求められるアーティストたち。すぐれた作品を出す一方で、私生活ではさまざまな苦悩を経験する人も多い。この本は、個性を生かしながら生活上の問題の解決をはかるためのカウンセリングについて書かれている。アーティスト/音楽学校教師/産業カウンセラーの顔をもつ手島将彦氏による、説得力のある論考である。

手島将彦
ミュージシャンとしてデビュー後、音楽系専門学校で新人開発を担当。2000年代には年間100本以上のライブを観て、自らマンスリー・ライヴ・イベントを主催し、数々のアーティストを育成・輩出する。また、2016年には『なぜアーティストは生きづらいのか~個性的すぎる才能の活かし方』(リットーミュージック)を精神科医の本田秀夫氏と共著で出版。Amazonの音楽一般分野で1位を獲得するなど、大きな反響を得る。保育士資格保持者であり、産業カウンセラーでもある。

Official HP
https://teshimamasahiko.com/




RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE