亜無亜危異、デビュー40周年で取り戻したパンクの初期衝動「ようやくピストルズに勝ちに行ける」

亜無亜危異。左から小林高夫、寺岡信芳、仲野茂、藤沼伸一(Courtesy of 日本クラウン)

最新アルバム『パンク修理』を5月27日にリリースした亜無亜危異(アナーキー)の仲野茂、藤沼伸一、寺岡信芳、小林高夫にZoomでインタビュー。日本パンクロック界の生きる伝説が、現在の心境を語る。

亜無亜危異(アナーキー)がデビューしたのは1980年2月のこと。電化したRCサクセションが同年4月に久保講堂でワンマンをやって6月にその実況録音盤『RHAPSODY』を出し、11月にはザ・ルースターズもデビューしている。

個人的なことを少しだけ記しておくと、筆者は1stアルバム『アナーキー』を発売直後に買って激しく入れ込み、内田裕也主催のロックフェスで初めてライブを観たあと、1981年5月の日比谷野音ワンマン、1982年1月の久保講堂ワンマンも観に行くなど、しばらく熱心に追いかけたものだった。1986年にギターのマリ(逸見康成)が事件を起こして逮捕され、残った4人でTHE ROCK BANDと改名して動き始めてからも動向を追い続けたが、やがてメンバーそれぞれの活動が盛んになり、バンドは活動休止状態となった。


1980年、渋谷屋根裏でのライブ映像

その後、1994年と1996年のアナーキー再結成ライブを経て、1997年にはラウドなデジロックへと音楽性を変化させた新生アナーキー(表記はローマ字でANARCHY。ドラムはWRENCHの名越藤丸)として再始動するも、2001年に再び活動休止。ここで完全に歴史に幕を閉じたと思われたが、2013年5月のイベント「MAVERICK KITCHEN」で実に17年ぶりにオリジナルメンバー5人でライブを行ない、そこでは新曲「パンクロックの奴隷」も披露された。

そして2017年に再び5人でのイベント出演がアンウンスされたが、そのライブの直前にマリが急逝。イベントには4人で出演し、2018年1月には新宿LOFTでバンドの「不完全復活」を発表して、4人組となった亜無亜危異はそこから精力的に動き始めたのだった。

5月27日リリースの『パンク修理』は、亜無亜危異が「不完全復活」を果たしてからの2作目であり、フルアルバムとしては実に20年ぶりとなるもの。デビューから40年が経って全員が還暦を迎えもしたが、初期の明快さを取り戻した2018年のミニアルバム『パンクロックの奴隷』よりもさらにポップ度が増し、バンドの絶好調ぶりを見せつける痛快な作品となっている。

デビュー作に収録された「アナーキー」という曲で“あいつの敵になってあげる、いたずら気分で”と歌った亜無亜危異だったが、その40年後の新作『パンク修理』の歌詞とサウンドにも相変わらずの“いたずら気分”が溢れている。今年1月に行なわれたデビュー40周年ライブは「プランクス・イズ・ノット・デッド」と題されていたが、アルバムもまさにそんな内容。彼らにとってのパンクとは、即ち“いたずら気分”のことなのだと断言したくもなる。

いまが最高と言っていい、そんな亜無亜危異の4人に、「不完全復活」から2年ちょっとの歩みと新作『パンク修理』についての話を、Zoom経由で聞いた。それにしても、まさか亜無亜危異にZoomで取材する日が来ようとは! 40年前の自分に教えてあげたいけど、意味がわからないだろうな。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE