AAAMYYYが語る、楽器とサウンドメイキング

AAAMYYY(Photo by Mitsuru Nishimura)

7月・8月にかけて「Leeloo」「Utopia」とデジタルシングルを連続リリースしたAAAMYYY。

風変わりかつポップな音色を奏で、自身のソロ作のみならずTempalayやTENDREなどで圧倒的な存在感を放つトラックメーカー/キーボーディスト。誰をも惹きつける人柄や浮遊感たっぷりの歌声も相まって、彼女は今や日本の音楽界における最重要人物の一人となっている。その類稀なるセンスはどうやって育まれたのだろうか。Rolling Stone Japan vol.10に掲載されたインタビューをお届けする。



キーボードは調味料? 臨機応変で優秀なツール

ー最初はお姉さんの影響でピアノを始めたそうですね。

AAAMYYY  はい。小学校1年生の頃、近所にあったピアノ教室に姉が通っていたので、私も真似して行くようになっていました。教室には中3くらいまで通っていましたね。ピアノで弾くのは割とクラシックが多かったのですけど、ピアノの発表会でディズニー音楽などを演奏したこともありました。好きで聴いていたのは当時の歌謡曲とか、その頃に姉が椎名林檎さんのファンクラブに入っていたので、それで一緒にライブ映像をビデオで観るなどもしていました。

ー中学生の時に学園祭で、映画『スウィングガール』のサントラをカバーしたのはどんな経緯で?

AAAMYYY  地元の中学校は1学年2クラスしかなくて、クラス合同の出し物としてやることになったんです。ビッグバンドといえばブラスセクションですけど、私は管楽器が一切出来なかったので、他にやる人がいなかったドラムをやることになりました。それが初めてジャズに触れるきっかけにもなりましたね。初心者キットみたいな、すごく安いドラムセットを父親に買ってもらって、離れの倉庫みたいなところでひたすら練習していました。田舎なので、土地はたくさんあるんですよ(笑)。

ーさらに高校時代はベースとギターもマスターしたのだとか。

AAAMYYY マスターと言えるほどは弾けなくて、ほんと「たしなむ」程度なんですけどね。「バンド組んだら友達が出来るかな」と、軽い気持ちで入部したのが軽音部で。GO!GO!7188やBUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、東京事変などいろんなアーティストの楽曲を、時々メンバー内で楽器を持ち替えながらカバーしていました。部活顧問の先生とかも特にいなくて、部室を好きに使って練習できるのが楽しかったです。

ーいろんな楽器を演奏してみた中で、最終的に鍵盤楽器を選んだのはどうしてだったのでしょうか。

AAAMYYY  自分にとって、一番自由に表現できる楽器だと思ったからです。もちろん、ギターにエフェクトを噛ませてサウンドを作り込んでいくのは楽しいし、ベースやドラムにもそれぞれ面白さはあると思うんですけど、キーボードの場合はプリセット(あらかじめ搭載されている音色)もめちゃくちゃ豊富にあるし、そこから自分で好きなように作り込めるところに大きな魅力を感じたんです。チープな電子音から深みのあるパッド音まで、どんな音でも出来てしまうのが楽しかったんですよね。

ーバンドアンサンブルの中で、キーボードはどのような役割を担っていると思いますか?

AAAMYYY  バンドの骨格となる楽器はドラムやベース、ギターだと思うんですけど、キーボードはそこに「360度感」を足すものなのかなと最近は思っていて。ギターの役目もベースの役目も担えるんですけど、その隙間を埋めることもできるし、バンド全体を包み込むこともできる。そこがキーボードの面白いところなのかなと思います。しかも、キーボード1台と歌だけでも成立しますしね。すごく臨機応変で優秀なツールなんです。

ーキーボードの音色が、そのバンドのカラーを決定づけることもありますよね。

AAAMYYY  例えばお料理というのは「旨味成分」や「温度」「色味」など、いろんな要素が合わさって「美味しさ」が生まれると思うんですけど、ドラムやベース、ギターをお料理の素材と考えた時に、それに味付けをしたり、絡めやすくしたりする役割がキーボードなんじゃないかなって。

ーなるほど。スパイスや片栗粉みたいな。

AAAMYYY  そうそう、まさに!(笑)

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE