SKY-HIとSTAMPが語る、日本とタイの音楽カルチャーシーン

ーここからはおふたりが見た互いの国のカルチャーについて印象を語ってもらい、相対的に両国の文化の特徴に迫れればと思います。STAMPさんはこれまでもFIVE NEW OLDの楽曲にフィーチャリングで参加するなど、日本のアーティストとも交流がありますが、日本の音楽シーンをどんな風に感じていますか。

STAMP:J-POPには特徴的なサウンドがありますよね。他の国のポップシーンは、アメリカのサウンドに寄せることが多いけど、日本は日本独自の流儀があるところが素敵だと思います。もうひとつは、ファンからアーティストに対してのロイヤリティ(忠誠心)が高いという点に関心しています。タイは若いオーディエンスに寄せないといけないけど、日本はファンがアーティストについていっているので、一緒に成長していくところがあるのかなと思います。

SKY-HI:そうですね。まさに今言われたことはJ-POPの特徴だと思います。でも、それがガラパゴス化に繋がっていったり短所にもなるところなので、逆にUSとの距離を詰める形で独自の色を出していったK-POPに水を開けられている状況はあると思います。ただ、J-POPっぽさっていうのを切り捨てない形で音質やサウンドの作りでクオリティを高めて、どこの国の人が聴いてもカッコいいと思えるものを作っている米津玄師とか、星野源さんが日本でトップの売上や影響力を示しているのは、凄く明るいことだと思います。



ーなるほど。

SKY-HI:もうひとつはロイヤリティ、つまり忠誠心ってことだと思うんですけど、音楽じゃなくてアーティストやアイドルにファンがつくっていうことに関しては、たとえばアメリカのラッパーだと「俺のファンは俺にロイヤリティがあるぜ」っていうことで、突然告知して1万円のCDを1000枚だけここで売ったらすぐ売れたりっていうのがニュースになったりするんだけど、日本のアイドルだったら、それって簡単にできそうなことだったりするから(笑)。

ーおっしゃる通りです。

SKY-HI:日本には「お客様は神様」っていう言葉があるけど、どうしてもクリエイト・ファーストになり辛い状況もあるかなと思います。その人自身のファンになればなるほど「歌も良いけど、手を振ってほしい。インスタライブで愛嬌を振りまいて欲しい」とか、そういった方向になってしまうことがあるのは、クリエイトに関して決して健康的なことだけではないので。ただ、基本的にロイヤリティを持って応援してくれる人がつきやすい国民性は、プレイヤー側からすると非常に助かるし、1周回って現代っぽくなってきているかなと(笑)。STAMPさんには、日本のカルチャーにおける凄く特徴的な良い点でもあり悪い点でもあるふたつを言っていただきましたね。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE