DIR EN GREYが語る、今しかない表現方法と面白さ

バンドとして模索している部分は大きい

ーDIR EN GREYはやはりライブバンドとしてのイメージが強く、今までリリースしてツアー、リリースしてツアーを繰り返して来たわけですが、今もリリースは止まってないですけど、ツアーもだしライブ自体がコロナで止まっています。バンドの状態はどんな感じですか?

Toshiya:ライブが出来なくなってからバンドとしては模索している部分は大きいのかなとは思います。けど、個人的にはどこかでもう吹っ切ってますけどね。バンドは動きたいと思っているんですけど、なかなかできない状態です。でも考えてもどうにもできないのが現状なので、考えるのをやめたわけではないですけど、どっかで吹っ切ったんじゃないかと思ってますけどね。というより吹っ切るしかないんでしょうね。

ー考えてばかりいても何も生まれないし。

Toshiya:そうですね。ずっと曲を作ってプリプロをやってても、それっていつものことなんだけど、さらにずっと机上の空論をしているみたいな感じですから。なんかちょっと不思議な感じですよね。別に今までも答えがあったわけじゃないですけど、そこに向かうためのプロセスが今までとは変わってしまった。音源を作りながらライブもやって、また音源を作って、ライブをやってという一連の流れがルーティンのようにあったわけですけど、それが一切遮断されたわけじゃないですか。そうすると、自分達ではいつものようにやってるんですけど、どこかで何かが変わってきてしまっている。そして、これからはそういう時代になっていくのかもしれないし。そこに順応するしかないと思うんです。ただ今までのように考えていても、今までのようにはならないんだろうなって思うようになって、吹っ切ってるのかもしれません。

ーライブがないことで制作そのものは変わりましたか? 曲ってライブでやりながら育っていくとよく言われますが、そのライブが想像しにくい状況で曲を作るとなると、曲に対するイメージや作り方、作る時の深さが変わってきたりしますか?

薫:制作しててもいつもと違う感じはあります。逆に言ったら、今が特殊なわけで、だから今しかできないような曲になってるのかもしれないし。けど、それはそれで面白いものが創れるんだったらいいんじゃないの?ってぐらいです。考え込んでも分かんないですしね。今まではツアーがあったのが大きく左右しているところはあると思いますよ。ツアーがあるから、それまでを制作のリミットにしてきた。だから切り替えがあったのが、今は時間が無限とある状態なんで。正直気を抜くとボヤーっとはしちゃいますよね。やっぱりケツを叩かれて追い込まれて力を発揮してきたのが大きかったので(笑)。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE