RINGO TONE、4年ぶりのアルバムで示した曲に寄り添うアプローチ

ー同時に配信されていた「あいつは雨のように」ですが、恋人にときめかせられていた日々を思い出してる歌詞の中で、"最終シーンの再放送 繰り返し 涙出る 馬鹿みたいに"というフレーズがありますが、失恋がテーマなんでしょうか?

剛史:この曲については、恋した時の胸のざわざわが雨みたいだなってことを歌詞で書こうと思っていて。主人公が、片想いの相手と話した色々を思い返していたりとか。“最終シーンの再放送”も、例えば学校で好きな子と話したことをその夜に家で繰り返し思い出しているイメージなんですよ。僕の歌詞は分かりにくいところがありますが、聴いている人が色々な意味で捉えてくれたら嬉しいなと思って書いているので、失恋で捉えられるところもあるし、それはそれですごく嬉しいです。

ーそうだったんですね。歌詞を書く上で意識していること、ベースになっているものはなんでしょう?

剛史:スピッツの草野マサムネさんが書く歌詞がすごく好きで、ベースになっていると思っています。個にテーマはあるけどどうとでも捉えられるし、素敵な曲に聴こえるかと思ったら実はグロテスクな曲に聴こえたりもする、みたいなことを意識して書いている。僕も色々な意味で捉えられるような歌詞を書きたいですね。綺麗な日本語とやばいとかちょっと抜けた日本語を組み合わせると、素敵な空間に見えて身近な感じも出る。堅くなりすぎず、柔らかくなりすぎず、気をつけながら書いています。

ー歌詞を書く時はご自身の体験や自分の感情も含めて書いたりするんですか? それとも完全に一つの物語として作っている?

剛史:どっちもあるんですけど、メロディがパッと浮かんだ時に歌詞がバシッとハマる部分があったりして。そこから広げることもありますし、自分のこういう経験を歌にしてみたいと思って作ることもあります。結局、自分の経験や視点はどちらにせよ反映されるとは思うんですけど、自分の中でハマった日本語から広げていくということが多いですね。

ー「あいつは雨のように」のベースのアプローチについてはいかがでしょう?

真史:「ねえ、リリィ」とは対極的に、「あいつは雨のように」はリズムを大事にして弾いてみる兆しがあったというか。弾いてみたら、意外とリズムを大事にする方が曲が際立つんじゃないかなと気づいて。僕が今回のアルバムでのベースラインを作るきっかけになったのはこの曲かなと思っています。



ー真史さんは元々ベースでも目立ちたい方だったんですか?

真史:ベースラインを作るときに、歌えるベースライン作ろうと昔から思っていたんです。それはそれで褒めていただくこともあったんですけど、油断するとすぐメロディアスなベースラインを作っちゃって。今はこのベースラインだとコード感が浮き立って聴きやすくなるって部分は動かすんですけど、それ以外は剛史のメロディを重視するようになりましたね。


西野真史

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE