日本最初のバンドブームとなったGS仕掛け人・本城和治とともに振り返る



田家:作詞が万里村ゆき子さんで、彼女はブルーコメッツの「マリアの泉」も書いた人ですね。作曲は藤まさはるさんです、この人は誰なんだろうと思っていたら今回明らかになりました。本城さんだったんですね(笑)。

本城:そうです。デビューがバタ臭い曲だったので、2枚目はどうしようか迷ったんです。要するにザ・カーナビーツみたいなグループに書ける作家って思い当たらなくて。で、詞は湯川れい子さんのものを預かっていたんですよね。それでこんな曲がいいかなっていうイメージで、作ったことはないんですけど私が曲を作り始めたんですよ。作ってみたら、湯川さんの詞とは全く合わない曲ができちゃって。湯川さんのことは良く知ってたんですけど、私が書いた曲って湯川さんにバレるのも恥ずかしいので、全く知らなかった万里村さんにお願いしたんです。

田家:すごいな、あまり曲を書いたことのないキャリアの方が「好きさ好きさ好きさ」のような大ヒットのあるバンドに書いたというのは驚くべきことですね。

本城:コード進行はGSらしいコードにしたいって思って。それがモチーフで書き出したんです。

田家:藤まさはるっていう名前は意味があるんですか?

本城:意味はないです。あれは勝手につけたペンネームです。

田家:演歌の人みたいですね(笑)。このザ・カーナビーツがデビューした時、カーナビーサウンドというネーミングもありましたが。

本城:これは確か星加ルミ子さんが命名したんだと思いますよ。

田家:ミュージクライフの編集長。

本城:この時にザ・ジャガーズとザ・カーナビーツを同時にデビューさせたんです。なので、ザ・カーナビーツは星加さんが中心になっていろいろ手助けしてくださって。

田家:今日は本城さんが選ばれた10曲をお送りしているのですが、もう一曲ザ・カーナビーツを選ばれています。でもクレジットはザ・カーナビーツではなく、ゲイリー・ウォーカーとザ・カーナビーツで「恋の朝焼け」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE