松本隆がアイドル界・歌謡曲界に変革をもたらした70年代後半から80年代を辿る

書籍『風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年』

日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年10月の特集は「松本隆特集 第3弾 風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年」。第2週は70年代後半から、80年代にかけて松本隆がアイドル、歌謡曲の音楽を変革してきた軌跡を辿る。

こんばんは。FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」案内人・田家秀樹です。今流れているのははっぴいえんどの「風をあつめて」。1971年発売のアルバム『風街ろまん』の中の曲ですね。今月の前テーマはこの曲です。

関連記事:『風街とデラシネ』松本隆の作詞家50年を名曲の詞とともに振り返る



今月2021年10月の特集は、「松本隆特集 第3弾 風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年」。7月に松本隆特集をお送りしましたが、あの時はトリビュートアルバム『風街に連れてって!』が発売になったので、その全曲紹介をご本人をお迎えしてお送りしました。今月はこの「風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年」。風街というのは言うまでもなく、「風をあつめて」が入ったアルバム『風街ろまん』ですね。デラシネというのは2017年に出たクミコさんのアルバム『デラシネ』。松本さんが全曲を書き下ろしたオリジナルアルバムとしては最新のものです。デラシネというのは漂泊、漂流、根無し草、そういう意味があります。松本さんが自分の生き方を例えた言葉でもありますね。10月27日に『風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年』という本が出るんです。書いたのは私でありまして、本にあわせて同名のCDも出ます。そのCDを使って、松本さんの50年をあらためて辿ってみようというのが今月の趣旨であります。

先週と今週は、半ば知られざる松本隆という感じがあるのですが、70年代には埋もれた名盤というのがかなりあります。次にご紹介するアルバムもそんな1枚です。アルバム作家の真骨頂、森山良子さんのアルバム『日付のないカレンダー』から「小さな歴史」です。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE