西岡恭蔵の軌跡、『プカプカ 西岡恭蔵伝』著者・中部博とたどる

西岡恭蔵(photo by 北畠健三)

日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年1月の特集は「西岡恭蔵」。2021年11月、小学館から書籍『プカプカ 西岡恭蔵伝』という長編伝記が発売された。その著者、ノンフィクション作家・中部博を迎え、今年ソロデビュー50周年を迎える西岡恭蔵の軌跡をたどる。パート1は、デビューアルバム前後の時期をたどっていく。

田家秀樹:あけましておめでとうございます。 FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」案内人・田家秀樹です。今年もよろしくお願いします。

関連記事:岡村靖幸、最新アルバム『操』までを当時のプロモーターとV4代表が語る

サーカスにはピエロが / 西岡恭蔵

今流れているのは西岡恭蔵さんの「サーカスにはピエロが」。1972年7月に発売になったソロの1枚目のアルバム『ディランにて』の中の曲です。恭蔵さんが、生前最も大切にしたという1曲。今月の前テーマはこの曲です。 今月2022年1月の特集は西岡恭蔵。1969年、4人組のバンド、ザ・ディランの一員として音楽活動を開始し、関西方向を代表するシンガー・ソングライター、1999年に50歳の若さでこの世を去りました。71年に書かれた代表曲「プカプカ」は、シングルヒットの実績がないにもかかわらず、ジャンルや世代を超えた50名以上のアーティストにカバーされているスタンダードになってます。去年の11月、小学館から『プカプカ 西岡恭蔵伝』という本が発売になりました。彼の生い立ちから思春期、関西フォークからシティポップ、さらに愛妻・KUROさんとの暮らし、海外を旅をしながらの創作活動、そして病魔との闘い、恭蔵さんの生涯を丁寧に追った伝記ノンフィクションです。今月はその著者、ノンフィクション作家の中部博さんをお迎えして、彼に曲を選んでいただきながら恭蔵さんの軌跡をたどり直してみようという5週間です。今週はパート1、デビューアルバム前後です。

あけましておめでとうございます。あの本は取材ノートを2012年に作り始めた。9年間かかって書いたとあとがきにありましたけど、出来上がった心境はどういうものですか。

中部博:ほっとしたっていうのが一番大きいですね。肩の荷がおりた。

田家:中部さんは1953年生まれ。そもそも恭蔵さんの曲を聞いたのは19歳。

中部:友達がLPを貸してくれて、それはザ・ディランIIのLPだったんですけど、その中に4曲恭蔵さんが作詞作曲した歌が、象狂象っていうペンネームで入っていた。

田家:アルバム『きのうの思い出に別れをつげるんだもの』。

中部:そうですね。それを聞いたんですよ。

田家:中部さんが24歳の時に初めて書いたルポルタージュに、恭蔵さんの曲の歌詞が引用されていた。

中部:そうなんですよ。自分の名前を出して書いた最初のルポルタージュで街の中をさまよう子供たちのことを書いたんですけれど、恭蔵さんの「子供達の朝」という詞があるんです。永山則夫さんってピストルで4人を射殺してしまった人がいて、獄中で『無知の涙』という本を書いたり、『裸の十九才』という映画にもなったりしてる人なんですけど。恭蔵さんがその人にインスパイアされて書いた歌なんですね。

田家:誰かが恭蔵さんにふさわしい伝記を書いてくれるのを待ってたとあとがきにお書きになってましたね。

中部:それはね、恭蔵さんは50歳で1999年に亡くなられたんですけど、僕ね、新聞を読み逃しちゃってて。かなりの数出てるんですよ、亡くなった記事が。でも知らなくてね。それから1年間かちょっとした後にインターネットで見てびっくりしちゃった。で、誰か書いてくんないかなっていうことはずっと思ってましたね。

田家:それをご自分がやるようになったという経緯もおいおい伺っていこうと思います。中部さんに選んでいただいた曲の1曲目、この曲からお聞きいただきます。本のタイトルにもなっている曲ですね。「プカプカ」。1971年、ザ・ディランⅡのデビューシングル『男らしいってわかるかい』の B 面「プカプカ」、世に初めて出たその曲をお聞きいただこうと思います。恭蔵さんは歌ってないです。しかも、アナログ盤です。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE