無差別殺人・傷害事件から考えるメンタルヘルスの問題

Source of photo:Pixabay

音楽学校教師で産業カウンセラーの手島将彦が、世界の音楽業界を中心にメンタルヘルスや世の中への捉え方を一考する連載「世界の方が狂っている 〜アーティストを通して考える社会とメンタルヘルス〜」。第43回は、無差別殺人・傷害事件の加害者が内包するメンタルヘルスの問題について産業カウンセラーの視点から伝える。

関連記事:元乃木坂46・中元日芽香と手島将彦が語る、メンタルヘルスを含めたアイドル論

アイルランドのロックバンドThe Boomtown Ratsが1979年に発表しヒットした『I Don’t Like Mondays(哀愁のマンデイ)』という曲があります。これは同年にアメリカ・カリフォルニア州サンディエゴで16歳の少女ブレンダ・アン・スペンサーが小学校でライフルを乱射し、校長と主任用務員が死亡、児童8名と警官1名が負傷した事件があり、逮捕後に動機を訊ねられた彼女が「月曜日が嫌いだから」と答えたことに着想を得て作られた楽曲でした。



こうした無差別殺人・傷害事件は日本でも時々発生していますが、特に昨今は頻発しているように感じます。秋葉原通り魔事件(2008年)、相模原障害者施設殺傷事件(2016年)、東海道新幹線車内殺傷事件(2018年)、川崎登戸通り魔事件(2019年)、京都アニメーション放火殺人事件(2019年)大阪北新地のビル放火事件(2021年)、そしてつい先日は東大前での刺傷事件というように、途切れることなく発生してしまっています。こうした無差別大量殺人や、自爆テロ、無理心中、などは、ケースによっては「拡大自殺」と精神医学の領域では言う場合があります。これは他者を巻き添えにして殺害し自分も死のうとする行為のことですが、犯行に及んだ者がその場で自殺する場合もあれば、大量に殺人を犯すことで死刑判決を求める形もあります。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE