清春とDURANが語る、「すごいことをやりたいだけ」という衝動とジレンマ

清春とDURANの音楽的な共通点

-そもそも、2人の音楽的な共通点ってあるんですか?

DURAN:そういう話はしたことないかも。僕はギタリストによくありがちにな方向に行っていると思うんですけどね。70年代とか60年代のロック。90年代とかだとサウンド・ガーデンとか、あの辺が好きで。あとはブルースとか。そう思うと……。

清春:全然無い。無くても出来るってことだね。ジャズの人とロックの人がやったりとか、パンクとメタルの人がやったりとか。クラブミュージックに歪んだギターが入ったりして、すごいのが出てくる場合もありますからね。

-たぶん、スキルがあればそこはOKなんでしょうね。

清春:あとは、分からないけどカッコいいって思っていれば成立すると思う。まったく理解不能だったらダメかもしれないけど。身体でカッコいいと思えれば出来ると思うんだよね。

DURAN:それに、清春さんのヴォーカル・スタイルって結構ブルージーなところがあったりするんですよ。ガレージ感というか、デルタ・ブルースみたいな。あんまり型を決めていない、いわゆる昔のロック・ヴォーカリストというのが今は少なくなっちゃったけど、その感じがすごくあるんです。リハーサルをあまりやり込まないところも含めて(笑)。ライブもどのくらい延びるか分からなくて、短い時もあったりして。僕の好きだったロックのヴォーカリストがまさにそうだったので、音楽のジャンルとかは置いておいて、そのアティテュードに僕はすごく共感できるし、清春さんの好きなところでもあります。

-それはすごく分かります。もともとロックに何を求めていたことって、システムからはみ出すことのカッコ良さだったと思うんです。

DURAN:そうそう、そこなんですよね。逆に同じ音楽を聴いていたと言われても、例えば全曲シーケンスでやっているようなバンドっているじゃないですか。ロックバンドでも。そことはたぶん相入れないというか。そこのヴォーカルと一緒にやりたいとは思わないんですよね。

-今はもう、そういう人ばかりですよね。逆に清春さんは絶滅危惧種ですよ。

清春:DURANがたまにそうやってブルースとかソウルとかって言ってくれたりするんですけど、全然分かってないから、俺は。今まで色んな人とやってきた中で、ギターが持ってるリズムとかグルーヴによって変わっていこうとしていただけで。僕が出身だったところって、そういう“味”とか皆無じゃん。みんな同じような歌で、歌い方もシャウトかデスヴォイスみたいなやつか、キレイに歌うか、みたいな。そういうのは嫌だなと思っていた頃に、YUTAROがDURANを紹介してくれたんです。俺、当時DURANのことを全然知らなくて、まずギターを弾いているビデオを観たんですよね。なんか、ギターの展示会みたいなやつで試奏している映像。

DURAN:楽器フェアかな? 色々出ているのでどの映像かは分からないけど。

清春:それを観て“カッコいいな”と思ったけど、同時に絶対合わないだろうなとも思ったの(笑)。ちょっと渋いのが好きなんだろうというのは一目瞭然だったから。それでも、YUTAROが「絶対清春さんと合いますよ」って薦めてくるから。「DURANくらいしか俺と戦えるヤツはいない」とも言ってたな。

DURAN:YUTAROくんすごいですね、そう思うと。

清春:そうだね。

-DURANさんサイドの印象はどうだったんですか?

DURAN:俺で本当にいけんの?みたいな。全然一緒にやるイメージが湧かなくて。でも、実際にやってみたら“なるほど”と思いました。 “清春さんってこういう感じなんだ!”と。楽器を始める前から名前は知っていたけど、その頃のイメージのままで止まっちゃっていたから。

清春:世に出ている曲は知っていても、近年のアルバムの曲とかは知らなかっただろうしね。

DURAN:それで改めて今の清春さんの曲を聴いて、常に進化している人、ジェフ・ベックみたいだなって(笑)。そういう人って、今なかなかいないと思うんです。

-いないでしょうね。ポジションを得るとそこに安住しますよ。

清春:その方が分かりやすいしね。

DURAN:世の中的に知られている曲を絶対にやる人が多いじゃないですか。セットリストずっと同じ、みたいな。でも、清春さんは全然違う。歌の進化具合もすごいなと思って。


清春


DURAN

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE