スーパーオーガニズム×CHAI対談 自由でパンクな2組が分かち合うもの

 
「みんなヒーロー」コラボの背景

ーCHAIとSuperで共作した「HERO JOURNEY」は、どういうきっかけで作り始めたんですか?

マナ:アルバム『WINK』(2021年5月)を作っとるときよね。

カナ:うん。そもそもSuperに入ってほしい曲を作りたくてしょうがなかったから。これSuper入ってもらったら超最高じゃん、って曲がやっとできたから、オロノに「これ、アレンジしてくれん?」って送って。私たちの中ではやっとできたって感じだった。



ー「やっと」というのは、そこに到達するまでずっと何か足りないものがあったということですよね。

カナ:いやあ、あった。それこそSuperとのツアーのあと、あまりにも悔しかったから。

オロノ:なんで悔しかったの?

カナ:打ちのめされた。バンバンバンバンバーン、って。

マナ:そうなの。これがやりたかったんだって思っちゃった。

カナ:Superを見て、初めて音楽を聴いて悔しいと思った。「あ、これが音楽だ」と思っちゃった。

オロノ:俺、めっちゃ病んでたじゃん? それでも悔しかったの?

カナ:狂ってるのもミュージシャンっぽくて。音楽も含めて狂ってると思ったから、それが自分の中であまりにもしっくりきたんだと思う。だから悔しかったんだと思う。

マナ:そう、私もめっちゃしっくりきた。

カナ:だから初めて曲を作れて嬉しかった。あんまり言葉にはできないんだけど、マナと曲を作ってたときに、感覚的に「これだったら頼めるわ」と思ったの。

マナ:メロディに、Superのアレンジが絶対に合うと思った。


Photo by Kana Tarumi

ーユウキさんはどういうことを考えてこのリリックを綴ったんですか?

ユウキ:SuperとやるとCHAI単体よりも人数が多くなってわちゃわちゃ感が倍になるのが、アレンジ的にもいいなと思ったし、集団からもっと繋がって、もっと大きくなって、広がった先で1個になる感じを表せたらいいなって。みんなが繋がっていく過程を全部見せたいと思った。ヒーローって、一人のイメージあるじゃん? 尋常じゃなくすごい一人の活躍。そうじゃなくて、みんなヒーローだよ、って。みんなが違うヒーローで、だから繋がれるし、支え合うし。みんないる意味は必ずあるし必要ない人はいない、と言うと綺麗事だけど、そこにもっと面白さを入れたいというか。それこそSuperの考えないでやるところとか、「そこにいたから呼ぶ」みたいな気軽さや遊びの感覚、もっと言えば鼻くそほじるくらい簡単な感じで(笑)、みんなが繋がれたらいいなって。そういう大きなテーマを軽々やりたいなと思ったし、Superが入ってくれたらできると思った。

ーSuperの音楽では、人と人が繋がることで生まれる、理論を超えたパワーや楽しさみたいなものが表現されていますよね。

オロノ:考えてそうしてるわけではないと思うけど。チームワークは重要だし、みんな必要。

ユウキ:Superはパンクを感じるって言ったように、社会とか全部に関して「クソッ」みたいな攻撃をしてくるタイプだと思うんだけど。でもクソッてやりながら、みんなを巻き込むのが上手いんだよね。クソッてやってるけど、血を出すような攻撃じゃないというか。そこがいいなってすごく思うし憧れる。普通はクソッて言ったら殴っちゃうことしかできないと思うの。

ークソッて主張したいとき、誰かや何かを否定する表現になっちゃうことが多いですよね。でもSuperはクソっていいながら、周りの人にピース(平和)を分け与えているというか。一見矛盾してそうなんだけど、そうじゃない。

ユウキ:そうそう。そこを考えてやってないのも含めて全部いいんだよね。普通、考えちゃうじゃん。そのエッセンスをインプットしたいと思った。私はこの中で一番理論で考えるタイプで。絵を描くときは感覚なんだけど、それ以外では理論的で、ストーリーとか「背後にこれがあるからこうしよう」みたいなところを全部トータルで考える。それも好きなんだけど、そっちに偏ると計算になっちゃうから、そのバランスが難しくて。Superはみんなが違う感覚を持ちながら、感覚同士でやってるなって思う。でも、それって一番ぶつかるじゃん?

ーたしかに。

ユウキ:感覚大事人間同士で、それぞれのMy感覚が違ったら、ぶつかるじゃん。それでもやってるところのバランスがすごいと思う。それでバンドを続けてるし、上手に作品に落とし込んでるし。どうしたらそれができるのか私はまだわかってないんだけど、やれるんだなっていうのは学んだ。感覚を大事にできて、無駄な争いをせず、目的があって作ってるのはすごくいいなと思う。

ーユウキさんのパーソナルな想いや視点を聞いて、オロノさんが何か思うことはありますか。

オロノ:恥ずかしい。そう言われると、すごく頑張ってやってるような感じだけど、全然頑張ってないし頑張りたくないから

ー(笑)。そういうことですよね。

ユウキ:それって相当努力しなきゃできないことが簡単にできる、みたいなことじゃん? 何も考えてないっていうのがいいのかもしれない。誰のためとかではなく、自分のためでもなく、みたいな。それだわ。

オロノ:ただ好きなことをやってるだけ。「HERO JOURNEY」を書いたときに一番聴いていた曲が、ル・ポールの「Call Me Mother」で。あのときは1日中これだけを聴いてた。

ユウキ:え、そうなの⁉︎ 私、Netflixの『ル・ポールのドラァグ・レース』がすごく好きでずっと見てる。

オロノ:いいよね。ツアー中に見始めて、あれがなかったら死んでたと思う。その流れでル・ポールを聴いてた。ドラァグカルチャーに救われて、自分にとってのヒーローはドラァグクィーンだから、「俺はこの曲でドラァグクィーンになろう」と思って歌詞を書いた。



ードラァグクィーンのどういうところに救われますか?

オロノ:ツアーに関してのいいアドバイス。ツアー中すっげえ病んでたから。ドラァグクイーンってめっちゃツアーするから。基本的にドラァグクイーンであることって、生きるのが大変じゃないですか。彼らの人生のほうが大変だから、「このおっさんたちが頑張れるんだったら俺も頑張れるかもしれないな」と思って救われた。

 
 
 
 

RECOMMENDEDおすすめの記事


 

RELATED関連する記事

 

MOST VIEWED人気の記事

 

Current ISSUE