2011.07.08 00:00
ワーキングホリデー
フォークトロニカと呼ばれる音楽の多くは良くも悪くもフラットで、感情表現に乏しい。一方、現在は高橋幸宏とのユニットTYTYTでも活動する宮内優里の最新作では、その高橋幸宏や原田知世、サケロックの星野源と ...
2011.07.08 00:00
Electric Queen
大分県別府市の出身だから温泉=ホットスプリングという、かっこいいんだか、安直なだけなのかよくわからないギリギリのバンド名からして、ロックンロール・バンドらしいクールネスと不格好さをどちらも体現していて ...
2011.07.08 00:00
僕たちの ソウル・ミュージック
台湾出身の4人組。「透明少女」を意識しているとおぼしきバンド名や、「性的地獄」といった曲名などに顕著なように、ナンバーガール、そしてピクシーズやソニック・ユースらUSインディのヒリヒリした感覚からの直 ...
2011.07.08 00:00
DISCO CHAOTIC DISCHORD
初期音源集と同時リリースされた、ランタンパレード=清水民尋による2年ぶりの新作。日常に埋もれた一瞬の輝きを掬い取るようなリリックが持ち味だった彼だが、作品を追うごとにその言葉は苛立ちを増していき、本作 ...
2011.07.08 00:00
Player Piano
トロ・イ・モアが生演奏に活路を見出し、ウォッシュド・アウトがグロウファイのハイファイ化に成功した一方で、こちらのメモリー・テープスはチル・ウェイヴのポップ化に成功したといえるだろう。アウル・シティやパ ...
2011.07.08 00:00
ウィズイン・ウィズアウト
いわゆる「チル・ウェイヴ」と呼ばれるジャンルにおいて、その代名詞的存在ともいえるユニットのファースト・フル。アニコレを手掛けたベン・アレンのプロデュースでスタジオ録音された本作は、「アンビエント色の強 ...
2011.07.08 00:00
ハーバーズ
元ペレ、現コレクションズ・オブ・コロニーズ・オブ・ビーズのトーマス・ウィンセクによるユニット。本作の目玉は何といってもボン・イヴェールのジャスティン・ヴァーノンのゲスト参加だろう。ヴォルケーノ・クワイ ...
2011.07.08 00:00
プレジャー
メンバーの友人が日本で買ってきたという80年代の通販ボンテージ雑誌から借用した、淫靡なアートワーク。そんな危険な嗜好が当局にマークされたのか(?)、バンド名をピュア・エクスタシーからピュアXへと変更す ...
2011.07.08 00:00
スカイング
ヴォーカルのファリスのサイド・プロジェクト、キャッツ・アイズを経て2年ぶり3枚目となる、バンド初のセルフ・プロデュース・アルバム。前作のラストを飾った「シー・ウィズイン・シー」から連なる、今作のタイト ...
2011.07.08 00:00
ナイト・ギャラリー
ジャッキー・O・マザーファッカーなどでギターを弾く人物を中心とするポートランド産のアヴァン・サイケ・トゥループ=エターナル・タペストリーと、クラウト・ロックやアフロ、フリー・ジャズ(名称はサン・ラに由 ...