2011.07.08 00:00
サブトラクト
ダブステップの磁場から生まれたアーティストの中で、ジェイムス・ブレイクに続くブレイク候補と言えるのが、このサブトラクトことアーロン・ジェロームだ。UKガラージ/2ステップといったアーバン・ダンス・ミュ ...
2011.07.08 00:00
レイヴ・オン・バディ・ホリー ~バディ・ホリーへ捧ぐ
1959年の2月に、バディ・ホリーが飛行機事故で死んだ時、彼はまだ22歳で、57年の秋にクリケッツを従えて放ったデビュー・シングルの「ザットル・ビー・ザ・デイ」が1位を記録して、スターになったばかりだ ...
2011.07.08 00:00
Sound Kapital
ダン・ベックナーと彼の妻アレクセイ・ペリーによるダンサブルなエレ・ポップ・サウンドは、愛や自己発見、再生といったメランコリックなアルバムのテーマと、しばしば矛盾しているように思える。「リパトリエイティ ...
2011.07.08 00:00
にじみ
タラ・ジェイン・オニールやneco眠るなど国内外のアーティストとの共演が活発だった女性シンガーが、5年ぶりにリリースするオリジナル・アルバム。コブシの効いた演歌からスウィング、サンバなど、様々なジャン ...
2011.07.08 00:00
We Must Become The Pitiless Censors of Ourselves
先日亡くなったウォーカー・ブラザーズのメンバー、ジョン・ウォーカーの本名がジョン・マウスだったというのは、偶然にしては興味深い事実だ。アリエル・ピンクやパンダ・ベアーのツアー・メンバーでもあったという ...
2011.07.08 00:00
ギャラクティック・メルト
ツイン・シャドウや『トロン:レガシー』のリミックスでその名を知らしめたちょっぴり太めの宇宙刑事、それがトム・クルーズ……じゃなくてコム・トゥルーズだ。ビデオ・ゲームのBGMのような80年代丸出しのシン ...
2011.07.08 00:00
The Harrow & The Harvest
ギリアン・ウェルチのレコードにはいつでも、彼女のオールド・タイミーな音楽が、過去には属していないと思い出させる瞬間がある。2003年以来となる彼女の5枚目のアルバムで、その瞬間は「シルヴァー・ダガー」 ...
2011.07.08 00:00
One Day Calypso
スティール・パンやガット・ギターの調べに乗って歌われる、異国の情景や知らない誰かの物語。トクマルシューゴがお気に入りとして挙げたことも話題となったアルフレッド・ビーチ・サンダルこと北里彰久は、実は一度 ...
2011.07.08 00:00
4
女の子たちが世界を動かす。でも女の子たちを動かすのは? この10年間、その答えはビヨンセ・ノウルズだった。女性がポップ・ミュージックの表舞台に立つエストロゲンの時代に、ビヨンセはディーヴァの中のディー ...
2011.07.08 00:00
Outta Here
アズテック・カメラの時代にはフリッパーズ・ギターが、オアシスの時代にはサニーデイ・サービスがいた。じゃあ、アーケイド・ファイアやローカル・ネイティヴスを好きな人が、日本のバンドを聴くとしたら? 答えは ...