2011.01.08 00:00
ディアフーフvs イーヴィル
通算10枚目。常に脱皮し、変態を続けていく彼らのまさに本領発揮といった趣の作品で、バンドというフォーマットに囚われない奔放なアプローチが試みられている。一方で、根幹にある軽妙なポップ・センスとサトミ嬢 ...
2011.01.08 00:00
ゴールデン・ウィーク・ フォー・ザ・ポコ・ポコ・ビート
英語詞で歌い、洋楽志向の強かった4人組ガールズ・バンドが、ピーター・ビョーン&ジョンのビョーン・プロデュースによるアルバムで全米デビュー。それは彼女たちの魅力を生かしも殺しもしていて、中盤のエキゾチッ ...
2011.01.08 00:00
MICHAEL
これはマイケル・ジャクソンのアルバムではない。 ジャクソンはポップ界で最も口うるさい人物のひとりで、たとえ楽曲が不完全でも、そのプロダクションにはどこか純真さがあった。もしも本人が生きていたとしたら、 ...
2011.01.08 00:00
フリー・ワイアード
ナイトクラブの品評会での惜しみない賛辞を別にすれば、LAのコリア・タウンの4人組によるこのデビュー作は、2歳児のおバカなうわ言を作ろうとしていたかのようだ。チャートの1位を記録したラテン風フリースタイ ...
2011.01.08 00:00
シーフィール
なんと15年ぶりのアルバム。元ボアダムスのメンバーを含む日本人2人をベース&ドラムに迎え、重心の低いダビーなリズム・セクションが地を這う上空を、マーク・クリフォードのアブストラクト極まりないギターワー ...
2011.01.08 00:00
ムーン・デラックス
リアル・エステイトのメンバーも所属していたタイタス・アンドロニカスの元ギタリストのソロ・ファースト・アルバム。大陸的な一方で海洋的でもある悠然としたバッキングを土台に、幽玄な空間エフェクトと歪みが効い ...
2011.01.08 00:00
ザ・ロング・ウェイト・ チャンピオン
青さを感じさせる切ない歌声と、一瞬で引き込まれるキャッチーなメロディ。ロマンティックなプロジェクト名を名乗るのはスウェーデンの27歳、ヨナス・ヨンソン。ポップのお手本のような音楽は、ドイツ版ローリング ...
2010.12.10 00:01
マイ・ビューティフル・ ダーク・ツイステッド・ ファンタジー
カニエ・ウェストが「仕事を休まないマヌケども」と歌う時、それは彼自身のことを意味していると思っていい。クレイジーになるのがこの男の仕事で、その音から判断する限り、ビジネスは絶好調だ。このアルバムは彼の ...
2010.12.10 00:00
YURAYURA TEIKOKU LIVE 2005-2009
2010年の3月に突然の解散を発表したロック・バンドの後期ライヴ音源と映像、ビデオ・クリップを収録した3枚組ボックス・セット。粗悪な音質と不安定なカメラワークの隙間から、変化の最中にあった巨大な生物の ...
2010.12.10 00:00
キング・オブ・ ザ・ウェーヴス
前作からの4年間に、ポール・ウェラーやモリッシーといった先達からの寵愛を欲しいままにしてきたギタリストのバーリー・カドガン率いる新世代ブルース・ロック・トリオが、イエスのスティーヴ・ハウの息子を新ドラ ...