-
Masatoshi Arano
ライター
2022.06.15 18:00
クーラ・シェイカー伝説を辿る ブリットポップ異端児の新章とサマソニ来日の展望
クーラ・シェイカーが6年ぶり最新アルバム『1st Congregational Church Of Eternal Love And Free Hugs』を6月15日に日本盤リリース。8月にはサマーソ ...
2022.06.02 17:45
ジョニー・デップも悪友、ポーグスの酔いどれ詩人が歩んだ愛すべき人生
ザ・ポーグス(The Pogues)のフロントマン、シェイン・マガウアンのドキュメンタリー映画『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』が6月3日(金)から全国順次公開。本作の見どころを荒野政寿(「クロス ...
2022.05.25 18:00
ザ・クラッシュ『Combat Rock』40年目の再検証 崩壊寸前だったバンドの進化に迫る
2022年はザ・クラッシュのデビュー45周年、初来日40周年、そしてジョー・ストラマーの没後20年。そんな節目のタイミングで、黄金期メンバーによるラスト・アルバムの40周年記念スペシャルエディション『 ...
2022.05.13 17:00
!!!が語る波乱含みの新作、XTCやR.E.M.の影響、日本でのクレイジーな経験と若さの秘訣
前作から約3年待たせただけあって、!!!(Chk Chk Chk/チック・チック・チック)の9thアルバム『Let It Be Blue』は、全ファン納得の踊れるキラー・チューンが満載。初期の&ldq ...
2022.05.11 12:00
ザ・ローリング・ストーンズ『ワン・プラス・ワン』再検証 ゴダール、ビートルズとの因縁とは?
巨匠ジャン=リュック・ゴダール監督が、ザ・ローリング・ストーンズのレコーディング風景を捉えた1968年の音楽ドキュメンタリー映画『ワン・プラス・ワン』が、大島依提亜によるデザインの新規仕様(7インチサ ...
2022.03.29 11:30
THE COLLECTORS、「現在進行形のバンド」としての姿を見せつけた2度目の武道館
THE COLLECTORSが3月13日(日)に開催した、5年ぶり2度目の日本武道館公演「This is Mods」をレポート。執筆者はバンドと親交の深い荒野政寿(「クロスビート」元編集長/シンコーミ ...
2022.03.10 12:00
フランツ・フェルディナンドが世界を制した本当の理由 メンバーが結成20年を総括
ニック・マッカーシー(Gt)脱退後のアルバム『Always Ascending』(2018年)からディーノ・バルドー(Gt:元1990s)とジュリアン・コリー(Key, Gt:ミャオ・ミャオ名義でも活 ...
2022.02.17 17:30
『ウエスト・サイド・ストーリー』時代を超越した名曲は、どのように生まれ変わった?
スティーブン・スピルバーグ監督による『ウエスト・サイド・ストーリー』がいよいよ公開スタート。映画から21曲を収録したサウンドトラックの日本盤もリリースされた。巨匠レナード・バーンスタインが手がけたオリ ...
2021.12.22 21:00
ビリー・ジョエルのソロデビュー50周年、「ピアノ・マン」が生んだ永遠の名曲を振り返る
ビリー・ジョエルのソロ・デビュー50周年を記念して、シングル曲/ミュージックビデオを完全網羅した3枚組(2CD+DVD)最新ベスト盤『ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツ-』と ...
2021.12.10 18:00
ザ・ジャムやスタカンの名曲も再解釈、ポール・ウェラーが交響楽団と挑んだ「新たな挑戦」
今年5月にリリースされた『Fat Pop』で、キャリア通算8枚目の全英1位を獲得したポール・ウェラー。そこから約7カ月の短いスパンで、最新ライヴ・アルバム『An Orchestrated Songbo ...
2021.09.22 19:15
オアシスに誰もが熱狂した理由とは? 『ネブワース1996』で振り返る絶頂期の勇姿
オアシスの伝説的ライブが、ギャラガー兄弟の製作総指揮で『オアシス:ネブワース1996』としてドキュメンタリー映画化。9月23日(木・祝)より、新宿ピカデリーほか全国112館にて公開される。本作の見どこ ...
2021.06.23 08:30
クイーンからザ・クラッシュまで、ディズニー映画『クルエラ』を彩る音楽を徹底解説
エマ・ストーン主演のディズニー映画『クルエラ』(公開中)では、物語の舞台である、パンクムーブメント吹き荒れる70年代のロンドンで人気を博した楽曲がふんだんに用いられている。ロック/パンクのファンも必見 ...
2021.05.22 09:30
ポール・ウェラー2作連続全英1位 ザ・スタイル・カウンシルの精神とも通じる新境地
ポール・ウェラーのニューアルバム『Fat Pop』が、前作『On Sunset』に続いてキャリア通算8枚目の全英1位を獲得。勢いが止まらない重鎮の最新作を、荒野政寿(「クロスビート」元編集長/シンコー ...
2021.04.08 17:30
チープ・トリックのリック・ニールセンが語る、「最後の日」までロックを奏で続ける理由
1997年のアルバム『Cheap Trick』以降、インディ・レーベルでのリリースが続いていたチープ・トリックが、BMGと契約して再出発。スタジオ録音盤としては通算20枚目となるニュー・アルバム『In ...
2020.09.19 10:00
はっぴいえんど、遠藤賢司、金延幸子など「日本語フォーク/ロックの源流」名曲15選
はっぴいえんども在籍した1969年設立の先駆的レーベル「URCレコード」のカタログから、日本のポピュラー音楽史を振り返るうえで知っておくべき15曲を紹介する。高石友也(現:高石ともや)やフォーク・クル ...
2020.07.03 17:00
ポール・ウェラーの好奇心は止まらない アップデートし続ける60代の現在地
ポール・ウェラーがかつてザ・ジャムとザ・スタイル・カウンシルが所属した古巣レーベル、ポリドール移籍第一弾となるソロ15枚目となる『オン・サンセット(On Sunset)』を7月3日にリリース。62歳を ...
2019.12.30 15:00
ザ・クラッシュ、パンクを未来につなげた名盤『ロンドン・コーリング』40年目の再検証
『ロンドン・コーリング』は後世に何をもたらしたのか? 先ごろ刊行されたムック『ザ・クラッシュ ロンドン・コーリング』(監修:本田隆 シンコー・ミュージック刊)の編集を担当した荒野政寿が、同書に収録され ...
2019.12.09 18:00
U2奇跡の来日公演 『ヨシュア・トゥリー』完全再現で炸裂した4人だけのマジック
U2の13年ぶりとなる来日公演が12月4日・5日にさいたまスーパーアリーナで開催された。今回は初日のレポートをお届け。執筆者は荒野政寿(「クロスビート」元編集長/シンコーミュージック書籍編集部)。13 ...
2019.11.09 10:30
ストレイ・キャッツの歩みを再検証 「時代の最先端」だったネオロカビリー革命の裏側
デビュー40周年を迎えた2019年、25年ぶりの最新アルバム『40』を発表したストレイ・キャッツ。ブライアン・セッツァー(G,Vo)、リー・ロッカー(Ba)、スリム・ジム・ファントム(Dr)の3人は、 ...
2019.09.23 17:30
ザ・カーズからプロデュース業まで リック・オケイセックの生涯とロック史への貢献
ザ・カーズのフロントマン、リック・オケイセックが亡くなってから1週間。彼の功績を改めて振り返るべく、荒野政寿(「クロスビート」元編集長/シンコーミュージック書籍編集部)が13000字に及ぶコラムを寄稿 ...