-
Satoshi Shinkai
2023.05.12 12:00
FINLANDS塩入冬湖が振り返る10年、「生きやすくなった」理由と子供や家族のこと
去年、結成10周年を迎えたFINLANDSが周年後初となるフルアルバム『SHUTTLE』をリリースした。Re RECアルバムと題した今作は、FINLANDSの過去曲や前身バンド・THE VITRIOL ...
2023.03.31 19:05
Saucy Dog、「国民的バンド」が生み出した一体感【ツタロック2023レポ】
3月19日に開催された「ツタロックフェス2023」。Saucy Dogのライブレポートをお届けする。【ライブ写真はこちら】足の踏み場ない。それぐらい隅から隅まで大勢の人、人、人。その人波をかき分けてな ...
2023.03.31 18:45
羊文学、3人で描く優雅な情景【ツタロック2023レポ】
3月19日に開催された「ツタロックフェス2023」。羊文学のライブレポートをお届けする。【ライブ写真はこちら】本番直前、羊文学の3人はステージ上でサウンドチェックをしていた。それもかなり入念にやってい ...
2023.03.31 18:05
This is LASTが鳴らす、「ルーザーの味方」としてのロック【ツタロック2023レポ】
3月19日に開催された「ツタロックフェス2023」。This is LASTのライブレポートをお届けする。【ライブ写真はこちら】今年バンド結成5周年を迎える、千葉県柏市出身の3ピースバンド・This ...
2023.03.23 18:00
GLASGOWが考えるオルタナロックと大衆性、バンド名に込めた希望
GLASGOW は2018年9月に活動を開始して、同年にタワーレコード渋谷店とインディーズ通販サイトにて、自主制作盤で2枚のCDが累計売上1000 枚以上を記録し、同店舗未流通CDランキングで週間1位 ...
2023.01.30 19:00
ハルカミライが振り返る10年の歴史、ライブが戦う場所に変わったきっかけ
今回は2022年に、結成10周年を迎えた4人組ロックバンド・ハルカミライにインタヴューを敢行。去年12月にリリースしたアニーバーサリーEP『Symbol 2』をきっかけに、結成当時の思い出やこれまでの ...
2022.11.23 20:00
yutoriが語るモラトリアム、今だからこそ歌えた「青い春の音」
平均年齢19歳の男女混合4人組、次世代ロックバンド大本命のyutoriが満を持して1stミニアルバム『モラトリアム』をリリースした。2020年12月に活動を開始し、無名の新人アーティストにも関わらず配 ...
2022.10.28 18:00
AnonymouzとFleurieが語る初コラボ曲、真の純粋さ描いた「Pink Roses」
英語カバーが大きな話題を呼び、着実に注目を集めているAnonymouz。そんな彼女が全世界600億ストリーミングアーティストFleurieとのコラボレーション楽曲「Pink Roses」をリリースした ...
2022.10.02 19:00
フレンズ・えみそんと関口塁が語る「4人の等身大が詰まった」ニューアルバムと全国ツアー
Dr. Martens(以下、ドクターマーチン)主催による音楽イベント「DR. MARTENS PRESENTS - LIVE IN TOKYO 2022」が、2022年10月13日(木)、渋谷WWW ...
2022.10.02 17:00
w.o.d.が語る、バンド史上最高傑作『感情』にかけた思い
Dr. Martens(以下、ドクターマーチン)主催による音楽イベント「DR. MARTENS PRESENTS - LIVE IN TOKYO 2022」が、2022年10月13日(木)、渋谷WWW ...
2022.08.24 18:00
IFが語る、年齢もキャリアも異なる3人がメロディックバンドを組んだ理由
アマダシンスケ(FOMARE)、Ko-hey(NAMBA69)、Shunichi Asanuma(COUNTRY YARD)という年齢もキャリアも異なる3人が、メロディックバンド・IFを結成した。6月 ...
2022.04.15 15:00
SNARE COVERが語る音楽生活20年の歩み、井手上漠の人生をテーマに書いた新曲
「あの子」の本音を歌にする音楽プロジェクト「わすれね」が始動した。その第一弾アーティストを担ったのが、SNARE COVER。彼が以前から惹かれていたという、ジェンダーレスモデルの井手上漠にインタビュ ...
2022.03.14 18:45
マカロニえんぴつ・はっとりが振り返る10年間、王道と違和感のある音楽を作る理由
2018年にスタートし、これまで多くの出演者や音楽リスナーに愛されてきた「ツタロックフェス」。2020年は残念ながらコロナの影響で中止となったが、今年3月20日に満を辞して「ツタロックフェス2022」 ...
2021.11.12 19:00
HollowBugが語る想い、人が人を好きになるような音楽をやりたい
2017年に東京で結成した4ピースバンドのHollowBug。結成したその年に、 LINEミュージックオーディションファイナリスト、某社主催のコンテストにて最優秀賞受賞し、楽曲のクオリティやアレンジ力 ...
2021.06.30 20:00
HYDE、1stアルバム再現ツアー『ROENTGEN』を出すことは僕にとってロックだった
「僕だけの、ミニマムでいいから、隅々まで目の行き届いた作品への憧れっちゅうか。昔からこう、絵とか好きだったんですよ」「最初の最終形は、もうちょっとおとなしかったね。自分が描いてる今回のアルバムっちゅう ...
2021.06.30 18:00
WANDSが語る第5期のアイデンティティ「カウンター精神があるかもしれない」
去年10月、約21年ぶりとなるアルバム『BURN THE SECRET』をリリースをした第5期WANDS。その後、11月に配信ライブ「Streaming Live ~BURN THE SECRET~」 ...
2021.05.27 12:00
ベールに包まれたシンガー、Anonymouzが告白「孤独に刺さる歌を」
誰もが知る人気の楽曲を独自の解釈で英詞に訳してカバーした動画が、音楽ファンのみならずRADWIMPSの野田洋次郎を始め、有名アーティストからも支持をされているAnonymouz。しかし、彼女に関する情 ...
2021.04.08 18:00
SPiCYSOLがメジャーを選んだ理由「数万人規模のステージに立てるバンドになりたい」
“The Surf Beat Music” を掲げ、Rock、レゲエ、R&B など様々なジャンルの要素が入り混じった新しいサウンドに、 心に染みるメロウな歌声でメロディ ...
2021.02.19 17:00
I Don't Like Mondays.が語る、パブリックイメージへのカウンターで生まれ ...
I Don’t Like Mondays.(アイドラ )は、2020年2月に『I Don’t Like Mondays. "F U T U R E" TOUR』のツアーファイナ ...
2020.10.29 02:31
WANDSが語る、現在と過去を繋ぐ第5期初のアルバム
WANDS第5期が始動して早1年。今年1月に約21年ぶりとなるシングル『真っ赤なLip』で幕を開けると、ラジオやテレビなど多くのメディアが彼らを取り上げた。さらに最新シングル『抱き寄せ 高まる 君の体 ...