grooveman Spotが語る、90年代をルーツにした低音ドラムサウンドの美学

grooveman spot(Photo:Masaya Fantasita)

プロデューサーでありDJであるgrooveman Spotのニューアルバムが先日リリースされた。通算8枚目にして13年ぶりのボーカルメインアルバムであり、最強のタッグ、トークボクサーのKzyboostを中心にラッパーのDaichi Yamamotoや、Aki EllaやMoMoといった実力派シンガーが参加した意欲作。そんなgrooveman spotとジャジースポートを主宰するプロデューサー、Masaya Fantasistaの対談が実現した。新作についてはもちろん、30年来の親交をもつ2人がルーツにある90年代ヒップホップと現代の音楽シーンにもたらすグルーブの秘密や、“ゆずれない”スタンスについて語りあかした。

Masaya Fantasista(以下、マサヤ):『Lie-Sense』を聴いてみて、アルバムを通しての統一感があって、自分のカラーみたいなものが「はっきり出てるな」というのは感じたのね。ヒップホップから出てきた DJ の中では日本でおそらく一番器用で、何でも作れる人があえてここまでR&B というか、スロージャムみたいなところにフォーカスしてやってる。それは自分のやることは「これなんだ」っていう強い何かがあったからなのかな。

grooveman Spot(以下、グルーブマン):最近、ここ一番で、歌で心を動かされるんですよね。よくゴスペルの YouTube とか見て泣いたりとかしてるんですけど(笑)、 アレサ・フランクリン聴いて泣いたりとか。もちろん歌にフォーカスしている部分はここ何年かあって、日本で活動されている人もよくチェックしています。そんな歌をメインに、「近年のLAのサウンドだ」とおもってる自分の勝手なイメージが全体的に落とし込まれている。それで「ああいう雰囲気になってるのかな」と思うんですよね。LAと歌、その融合かな。


Get Off (feat. Daichi Yamamoto & Kzyboost)

マサヤ: LAなんだ。もともとどんな音楽をリリースしていても、コウちゃんは本当にそういうのが好きで、ジャム&ルイスを崇拝してたりとか、僕は知っているから「ここが好きなんだな」というのは感じていたんだけど。『Paradox』以降ビートテープシリーズを出してたよね。わりかしちょっとトラック寄りの表現をしていた中で、ここ最近は歌の感じになってきていて、DJ しているフィールドを見てても、そういうところが多くなってきてる気がする。やっぱり好きってことなのかな。

グルーブマン: 一番かって言われると難しいんですけど、暗黒なテクノも好きだし、暗いテクノが好きな人は、R&Bとか、歌が好きじゃないという誤解というか偏見があるじゃないですか。暗い音楽があるから、明るい音楽が存在するわけで、もとは一緒ですよね。僕みたいな人間は「たくさん世の中にいるだろうな」と思うし、実は気づかないところでそういう暗黒面も入れてるんですよ。1曲に対してちょっとずつ。1%とか。例えば変な音を入れてみるとか。

マサヤ:びっくり系だね!

グルーブマン:そう。びっくり!そういうのって僕の中で大事で、きれいすぎるのも好きじゃないし、光と闇を混ぜたのが好きだし自分らしいとおもう。

マサヤ:うん。歌ものだけじゃなくて、歌ものの中にも『Paradox』の中で表現していた暗黒の要素も散りばめているということだよね。


grooveman Spot 4th Album "PARADOX"

グルーブマン: そうです。常に考えていますね。こんな綺麗な音色なのにベースがえぐいとかキックがでかいとか。

マサヤ:(笑)。ビートはそんな感じだよね。

グルーブマン:そういう自分で「いい」と思っているものが、自分のサウンドになるんだとしたらそこは「信じてやりたいかな」と思うんですよね。

マサヤ: 『Paradox』がいまだに俺、大好きでさ。ドツボなんだよね。

グルーブマン:あれを超えられないんですよ。

マサヤ:やっぱり?(笑)

グルーブマン:なんでかっていうと3.11(東日本大震災)の頃、僕はそれまで11年も東京にいて、地元の仙台に帰ったんですけど、あの時いろんなものがフラットになってました。すごくピュアに音楽を吸収して「やりたいこと全部やってみよう」という時期だったんです。それが全部、アルバムで表現できたんですよ。人生の中でもああいうタイミングってなかなかなくて、そう何回もあるわけじゃない。あれを今やろうと思ってもできないんですよ。



マサヤ:あの時(東日本大震災の当時)ってやっぱり悩んでてさ。「東京はやっぱり無理かも」って精神的にも混沌としていたように見えた。ストレスもいっぱい抱えてた、と思うんだよね。それがリアルに落とし込まれてて、「ああいう形になったのかな」と思ってて。仙台に戻ってもう12年か。今できないというのは逆にすごく充実していて、愛に溢れていて、周りを信じて仲間を信じて、みたいなマインドになれてるのかなって勝手に思ってはいた。

グルーブマン:それも絶対ありますよね。絶対。ストレスがない生き方ってどうしたらいいんだろうって結構考えてるんで、「絶対ない」とか100%無理なんですけど。でも回避したり逃げたりすることって「別に悪いことじゃない」と思っていて、短い人生の中で嫌なことは誰もやりたくないじゃないですか。やりたくなければ、やんなきゃいいし。いま世の中に得意なことを伸ばす考え方ってあるじゃないですか。僕はそっちの考え方がすごく好きなので、たぶん自分なりにストレスを抱えず生きていく上で「どうしよう」という中で生まれている音楽ですよね。だからちょっとチルな柔らかな感じだったりもあるし、それだけじゃない強い思い、「この野郎」みたいな思いも(笑)、常にあるんでそういうのも入ってるって事ですよね。

マサヤ:じゃあファットなドラムにその辺が入っていると考えていいのかな。

グルーブマン:(笑)。そうっすよね。ヒップホップを10代から聴いてる人間として、やっぱ何に打たれたかと言ったら、ああいう低音のドラムサウンドだったりする。若い頃はそれに衝撃を受けたんで、いつまでたってもそこは治らないというか。変わらないですね。

マサヤ: 譲れないよね(笑)。 

グルーブマン: 昨日も DJ WATARAIさんと話していて結局、ドラムの話しかしてなかったんですよ(笑)。

写真:Masaya Fantasita

Tag:

RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE