レジェンドプロデューサー高垣健が語る、ビクターのロックの礎を作ったPANTAの音楽

音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POP LEGEND FORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POP LEGEND CAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ月1特集という従来のスタイルに捕らわれず自由な特集形式で表舞台だけでなく舞台裏や市井の存在までさまざまな日本の音楽界の伝説的な存在に迫る。

2024年2月の特集は、去年の7月に73歳の生涯を得た不屈のロッカー、PANTA追悼。日本語のロック・バンドの礎となった頭脳警察でデビューし、ソロのシンガー・ソングライター、PANTA & HALなどのバンドで活躍した歌い手で不屈のロッカーでもある彼の50年あまりの軌跡を、2月5日に発売された遺作である新作アルバム『東京オオカミ』と語っていく。

田家:こんばんは。FM COCOLO「J-POP LEGEND CAFE」マスター・田家秀樹です。今流れているのは頭脳警察の「絶景かな」。2月5日に発売になった新作アルバム『東京オオカミ』の最後の曲です。先週のゲストのTOSHIさんが遺書のようだとおっしゃっていた曲です。今週の前テーマはこの曲です。

絶景かな / 頭脳警察

今週2週目のゲストは頭脳警察が所属していたレコード会社、日本ビクターの元常務取締役・高垣健さん。1948年生まれですね。ソロ活動、そしてPANTA & HALの担当だった、日本ロック史上屈指のレジェンドプロデューサー、ディレクター。サザン・オールスターズを世に送り出したことは有名です。ビクター・レコードの入社が1971年、頭脳警察のデビューの前年ですね。同じ時代を生き抜いてきた制作者、伝説の当事者の一人であります。こんばんは。

高垣:こんばんは。高垣です。よろしくお願いします。

田家:新作の『東京オオカミ』はどう思われましたか?

高垣:結果として去年7月にPANTAは亡くなっちゃったんですけども、まだまだ続いていくような勢いを感じるアルバムですね。

田家:最初にお会いにあったときは?

高垣:僕がビクターに入ったきっかけが、大学のときにグリークラブという音楽のサークルにいて、先輩後輩のツテでレコード会社が結構身近なところにあったんです。それでビクターに入ったんですけど、最初、僕は洋楽ロック小僧のつもりだったんですね(笑)。ジャズとかロックとか洋楽をやりたいというので、そっちを志望していたんですけれど、
ライブハウスに行く機会がプロモーションの一貫で多くなりまして、そこでいろいろなミュージシャンの方とお会いすることができたんです。だんだん身近な音楽を作ることに憧れるようになったのが、おそらく会社に入って2~3年目くらいだと思うんです。

田家:頭脳警察のデビューとほとんど重なり合うということで、やっぱり同じ時代を歩いてきた実感はおありでしょうね。

高垣:そうですね。たまたま洋楽宣伝のそのときのボスが佐藤修さんという方で。歌謡曲およびアイドル全盛の日本の音楽業界の中でライブハウスができたりロフトができたり、渋谷に屋根裏ができたりしまして。日本のロックが盛り上がってきたというのが敏感な音楽ファンの中から伝わってきたんですね。レコード会社の中でそういう新しいセクションを作ろう、レーベルを作るというのがじわじわ出来上がってきまして、それを洋楽のボスの佐藤さんが嗅ぎつけて高垣、なんか洋楽の中でやろうと。邦楽とか歌謡曲の中で新しい動きをするのは難しいから、洋楽の中でレーベルを起こそうみたいな話を持ちかけられまして。たまたま今の『ミュージック・マガジン』の編集部に僕の近しい仲の良い方たちが何人かいたので、その方に相談したところ、じゃあ一緒にやろうと。中村とうようさんがボスだったんですけれども、彼がじゃあ編集部でやりたい人間がいたらビクターに出向していいよと言っていただいたんですね。

田家:その話はこの曲の後に伺いましょうか。高垣さんに9曲選んでいただいたんですね。その1曲目が頭脳警察の「さようなら世界夫人よ」。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE