never young beach安部勇磨が語る『ありがとう』の意味、ビートルズからの影響

─安部さんのヴォーカルも少し変わった気がしました。『STORY』の時はもう少しメロウで柔らかい表現を取り入れていた印象でしたけど、今回は自由に声を張ったり伸ばしたりしていて、本能で歌っている感じさえします。

安部:そうなんですよ。『Get Back』を観たっていうのもあるんですけど、あんなパワフルにやるのって、やっぱいいなとか思ってて。あと、ネバヤンの曲ってサビがあってAメロがあって……って曲が多いんで、自然と声を出す時は出す、みたいになっているんですよね。あと、やっぱりソロとの違いは考えたかもしれない。ソロだとAメロからサビとかっていうの、ちょっと避けたいとか、声を張るっていうアプローチをちょっとやめてみようとか思ったりするんですけど、ネバヤンはバンドだから張ってみることも気にせず思い切り歌えるんですよね。そうですね……4枚目(『STORY』)は割と自分の声あんまり張ってないですよね……。



─そうやって自然とソロとバンドとの違いがハッキリしていくわけですね。同じメンバーが関わっていても、それによって地続きな部分と、うっすら別れていく部分とに別れていく。

安部:なんかソロはどんどんミニマルっていうか、自分の世界に入っていくんで、逆にやっぱ放出したい時もあるんですよ。そういう時はバンドだなとか思って。ちょっとドカドカやってみようって。そうやっていいバランスがとれていったんだと思います。だってほら、ソロはもっと歌い方もボソボソしてたりするじゃないですか。でも、そういうのばかりやってると今度はドカドカやりたくなる。ソロではちょっとネガティヴに聞こえる歌詞でもネバヤンでは全然イケるな、みたいな感じで、逆に整理されたりもするんですよね。ソロもバンドも手伝ってくれてますけど、拓郎くんも多分そういうのはわかってくれてて、ソロでのギターとバンドでのギターはすごくちゃんと分けて考えてくれていると思います。だから、拓郎くんたちは新たな仲間でもあるけど、いろんな音楽の知識も豊富だし、なんといっても尊敬できるミュージシャンなんですよね。だから、ライブとかでは逆にこっちが「こんなことやって大丈夫かな?」って不安に思っちゃったりする。親しき中にも礼儀あり、みたいな(笑)。下品って思われたらどうしよう?って。でも、みんな「いいよいいよ、その方がこっちも弾きやすいし楽しいよ」って言ってくれて。下中なんか、もうかっこよすぎて僕が震えちゃうっていうか、雨でびしょびしょの日の野外のステージで、膝からこう、サッカー選手みたいに、ステージの前スライディングしてギター弾くんですよ。かっこよすぎますよね。音に関して2人にお願いするときは緊張します。尊敬してるので。

─逆にいうと、自分が出したい音というのがわかってきた。それを実現させるための新しい仲間ができて、譲れない耳が出来上がってきたということですか。

安部:そうですね。確かに今回はマスタリングとかミックスの調整にももっと意識的になって、どこまで音をあげるかとか、ここは下げた方がいいんじゃないか、みたいなことをエンジニアの池田さんとも結構話したんです。そこは最初のソロ『ファンタジア』(2021年)で学んだことですね。同じ曲でもこんなアプローチがあるとこんなことになるんだ、こんなに変わるんだ、とかっていうのがちょっとわかったので、やっぱり今のバンドにも確実に還元されてるなって思いますね。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE