GOOD BYE APRILが語る林哲司とのタッグ、80sソウル・ミュージックへのアプローチ

―アレンジはどのように形にしていくのでしょうか。

吉田:倉品がデモの時点で土台を作っていることが多くて、そこにギターが既に入っていて、僕もそれを聴きながらこれいいなって思ったらそのままやっている曲もいっぱいあるんですよ。ギターアレンジをする際は毎回なんですが、ギタリストだからギターを前面に出したいと言う気持ちはないです。この曲に関して言うと、リズムに徹している方がこの曲に似合ってるなと色々試していくうちに答えが出たので、洋楽でよくあるずっと聴こえてくるリフのようなイメージでやりましたね。

倉品:たしかにギターが表に出る瞬間は1回もないんですよ。ギターはずっと後ろにいて、打楽器の一部くらいの感じ。

吉田:メジャー2曲目なのに、「ギター・ソロがなくて大丈夫?」って思われるかもしれないけれど、僕は絶対にギター・ソロを弾きたいっていうのが全然ないんですよ。曲に合っていればなんでもいいというか、曲に似合うギターが一番いいと思っています。

―リズム・セクションはどうなんですか。

つのけん:デモの段階で軽い打ち込みは入っているので、それを一旦持ち帰って自分の電子ドラムでその音源と一緒に叩いて録ってみて、そのうちにフレーズが出てきたりとかするんです。それと同時にパーカッションとか、あとはシュワーッとかいうエフェクトも一緒に出てくることが多い。それらを全部ドラムと合わせて、ひとつの自分のグルーヴに落とし込むことを意識しています。

倉品:今回は、僕とつのけんでリズムのプログラミングをやっているところもあります。つのけんが打ち込んだパーカッションの音も生きていますね。

つのけん:ギターやベースが乗っかってきて、またフレーズを変えようかなとか、ここはもっとドラムが合わせた方がいいかな、とかいうのを何回かやり取りをして、それで出来上がったフレーズが多いですね。

―ベースはドラムとのコンビネーションが大事だと思うんですけど、そのあたりはどういうやり取りをしているのでしょうか。

延本:実はドラムと2人でリズム練習とかやったことないんです。というのも、お互いの共通言語が「歌に合わせる」ってところなんですよね。つのけんも私も歌が好きすぎて、ヴォーカルをめちゃくちゃ聴いているから合うんです。ヴォーカルのために生きて、ヴォーカルのために演奏しますっていうのがポップスの大事なところだと思うし、前に出たいっていう願望のあるメンバーがいない。ベースラインをつけるのは他のメンバーが固まってからなんですけれど、ドラムやヴォーカルに合わせて本当に必要なことをやるという感じです。今回は、「Aメロでスラップをしてくれ」ってメンバーに言われたから、「えっ?」って思いながらやっていますけれど(笑)。

つのけん:ベースなのに、わりとギターっぽいプレイするよね。

延本:それはよく言われる。

吉田:僕のギターはベースっぽいというか、逆なんですよ。だから「BRAND NEW MEMORY」のようにギター・ソロがある時は、メンバーの意見を聞いて「これでどう?」って。僕はギターにあまり自信がないんで(笑)。その時に、つのけんが意見するんですよ。

つのけん:僕、結構ギターにはうるさいんですよ(笑)。

延本:めっちゃうるさいもんな(笑)。

つのけん:「間奏のギターはもっとこういう方がいいんじゃない?」とか、「ちょっと1回弾いてみてよ」とか(笑)。

吉田:そう、それで「ああ、ええやん」って弾いたりします(笑)。

―話を聞いていると混乱してきましたが(笑)、みなさん、プレイヤーというよりアレンジャー体質なのかもしれないですね。

延本:歌の邪魔をするプレイが好きじゃないので、そういう気質はあるかもしれないです。

倉品:バンド組んだ当初からポップスやりたいと思ってやっているので、「曲のために尽くしましょう」というのはバンドの暗黙のルールなんですよ。その延長線上でのそれぞれができることをやるという意識かもしれないですね。

―それってバンドの根幹がすごくよく分かる話ですよね。聴く方もロック・バンドというよりはポップスとして聴いているから。

倉品:ある時期までは4人だけの音で完結することに拘って曲を作っていたんです。でも僕の声に合っているのはポップ・ミュージックだし、自分たちが聴いてきたのもポップ・ミュージックで、それなら曲が求める音はバンド・サウンドとか形態に関係なく入れるべきだって思って、そこからストリングスやシンセサイザーを入れるようになったんです。この間、EPOさんと共演した時に「ポップスって建築物みたいなもの」っておっしゃっていて、まさに僕らもポップスという建物を作るために尽くしている感覚です。

吉田:細かい設計図を描いている感じですね。

延本:誰かがはみ出すと、建築物は丈夫に建たない。本当にそう思ってバンドをやってきたんだと思います。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE