―もし自分たちでフェスをキュレートするとしたら、どのような内容にしたいですか?カール:そんなの、考えただけで大変そうだよ……やらなきゃいけないことは山積みで、夜も寝ずに働いて、最後には多額の請求書だけが残るっていう(笑)。
リック:僕たちがやりたいフェスは、きっと途方もなくお金がかかるだろうね(笑)。
―その「途方もなくお金のかかるフェス」の内容が知りたいです(笑)。リック:音楽、サウンド、照明、彫刻、セットや建物、全てが完璧に組まれていて……。
カール:世界で最も魅力的な場所で行う。来た人が「こんな素晴らしい場所が存在していたなんて」って言ってくれるような場所さ。
リック:全て調和がとれていて、地理的に異なる場所と場所を21世紀ならではの方法でつなげるとか(笑)。
―なるほど、VRシステムを導入するとか。リック:もちろん、バリバリの照明とスモークも重要だ。
カール:あと美味しいご飯。
リック:うん、食事は大事だ。
カール:トイレも綺麗でね。終わった後も、ゴミが一切落ちてない、自然にも優しいフェス……これってつまり、フジロックのこと言ってる?
―(笑)。カール:フジロックは世界で最も美しい、素晴らしいフェスの一つだから、あれに近いものになると思う。
ライブDVD『EVERYTHING, EVERYTHING』に収録された、1999年のフジロック出演時の映像―そこに、絶対に出演してほしい人を一人挙げるとしたら?リック:ボブ・ディランだね。
―ボブ・ディランは去年フジロックに出ましたよ。カール:どうして誰も教えてくれなかったんだ?
―その日のうちに東京に戻りたいということで、ヘッドラインではなくその前の出番だったんですよ。カール:最高だな。
リック:やっぱり彼は天才だよ。自分の作品に対する絶対的なこだわりを持っているアーティストの真髄だね。あ、二人とも出てほしいと思っている人たちがもう1組いた。
スティーリー・ダンだ。できればテクノ・ステージに出てもらって、観客を困惑させたい(笑)。全人類がスティーリー・ダンを聞くべきだからね。その二組はかなりのベテランだから若手も必要だ。それこそ、ブラック・カントリー・ニュー・ロードが夜中の森で幻想的なステージをやってくれたら面白いと思うよ。
カール:ああ、彼らにぴったりだ。
Photo by Rob Baker Ashton―では最後に、今後の予定について教えてください。来日やライブの予定などはありますか?リック:もちろんあるよ。ライブをやるのは大好きだからまだ止めるつもりはない。呼ばれたらどこへだって赴くつもりさ。でも呼ばれなきゃ行けない。
カール:そりゃそうだ(笑)。
リック:呼ばれてもいないのに押しかける、招かれざる客にはなりたくないからね。
カール:今年は既に何本もライブをやっている。シドニーのオペラハウスで4公演やったし、南米にも行ったしまた行く予定だ。UKとヨーロッパでもアリーナ公演を予定している。しかもこれまでの活動で最大級の会場でやってるんだ。結成から40年近く経つ今、こんな話をしているのも不思議な感じだけど、これもまた僕たちならではの摩訶不思議なことの一つだろうね。
―おかしな状態が続いていると。カール:そう。日本にも必ず行くよ!
<リリース情報>
UNDERWORLD『DRIFT SERIES 1 - SAMPLER EDITION』発売中
レーベル:BEAT RECORDS / SMITH HYDE PRODUCTION
国内盤2CD (2枚組デラックス・エディション)ボーナスディスク追加
BRC-600A ¥2,750 +tax
国内盤2CD + Tシャツ付セット
BRC-600T ¥6,250 +tax
国内盤1CD
BRC-600B ¥2,200 +tax
詳細:
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=10349