Ochunismが語る、叶わぬ恋に夢中になっている主人公を描いた理由


―2019年11月に学生バンド日本一を決める「NextAge Music Award2019」でグランプリを獲得ということが、結成半年ぐらいですごいですよね。それまでライブを積み重ねていたんですか。

いや、そのライブが4度目ぐらいだったんです。コピバンでずっとサークル内でライブをしてきた経験値だけで勝負した感じでした(笑)。それまでは、いろんなバンドをコピーしたんですけど、印象に残っているのはOKAMOTO’S、Nulbarich、マキシマム ザ ホルモンですね。

―相当バラバラですね(笑)。

バラバラです(笑)。サークルの人が「歌って!」って言ってくる曲を僕が歌うようなパターンも多かったので、本当に色んなジャンルの曲をやりました。

―歌い方はまったく違いますよね。

シャウトとかデスボとか全然得意じゃないんですけど、coldrainもコピーしたことがあります。デスボもシャウトもできないんですけど、なんとか気合でやりました(笑)。

―それをやりつつ、オリジナル曲を作ってグランプリを獲得したわけですね。そのときに、「このままバンドをやって生きていこう」という気持ちが決まったんですか。

バンドを結成したときから、どうせなら音楽で成功したいという気持ちはありました。目に見える賞を獲ったときに、自分たちの音楽が評価に値するという自信になりました。

―メンバーとは改めて「こういう方向性の音楽をやろう」みたいなことって話しましたか。

音楽の方向性については、今もとくに決めていなくて、そういう話し合いはしたことがないです。ライブだと楽器の見せ場になるようなアレンジもしますし、「ジャンルの壁」は全然ないですね。メンバーもそれを意識したことはないと思います。

―凪渡さん個人としては、「新しい音楽を知りたい」「こういう音楽をやってみたい」みたいな欲は生まれてきていないですか。

そういう気持ちは常にありますね。バンドをやり始めてからの方が、ヒットチャートのJ-POPを聴くようになりました。というのは、自分自身の感性を磨いていくためでもあるんですけど、今までは見えていなかったアーティストのこだわりや音の多さや迫力がわかるようになってきて。売れているアーティストの方って、みんなクオリティの高い作品を作っているなぁ、という気持ちで聴くようになりました。

―ところで、Ochunismというバンド名はどこからきているんでしょうか。

ギターのちゅーそんが本名が中村で、音読みでちゅーそんなんですね。そんな彼が趣味の漫画をネットに投稿していて、その名前がOchunismだったんです。ちゅーそんはもともと、「おちゅそんさん」とか「おちゅんさん」とか呼ばれていて、そこからOchunismってつけたみたいですが、検索してもその漫画以外他に出てこないし、文字の並びもいいし、固有名詞で頭に残りそうだなと思ってつけました。

―意味ありげですよね?

「~イズム」とかになると、意味ありそうなんですけど、まったくないです(笑)。良い響きだし、メンバーもみんな気に入ってます。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE