edhiii boiが語る、変幻自在のスタイルとビートチェンジで描き出すリアリティ

「伝える」ために国語を学び直した

―そのあと、アルバム制作のきっかけとなったIimoriさんとの「Non Fiction」「カメレオン」がきます。どちらもIimoriさんらしくフロアで流れた時に気持ちいいベースミュージックでありながら、方向性の違う2曲ができあがりましたね。

edhiii boi:最初はヒップホップ系とハイパーポップ系をやりたいです、って言ったんですけど、Iimoriさんにはっきりと「それはhirihiriさんとやったほうがいいと思います、僕じゃないです」って言われて。でも2曲作りたいんです、と伝えたところ、「僕が思うようにやってみますね」って言われてできたのが「Non Fiction」で。





―アンダーグラウンドから世界のメインストリームまで駆け巡るIimoriさんのプロデューサーとしての視点から、これが今のedhiii boiに合うという判断をされたということですよね。

edhiii boi:「Non Fiction」も「カメレオン」も、これまで作ってきた曲の中で一番苦戦しました。病むくらい時間がかかりましたね。一緒に曲を作りたい人と制作できたというプレッシャーもあって、「このリリックとかフロウだと普通すぎてIimoriさんのビートに乗るにはもったいなさすぎるな」とか思っちゃって。あと、実はめちゃくちゃ国語の勉強をし直したりして。

―リリックの中では文法をそこまで気にしなくていいじゃん、という考え方もあると思いますけど、勉強し直したのはどういった動機からですか。

edhiii boi:ディレクターが「自分の思うようにしていいですけど、間違ったことを言った場合、馬鹿にされるのも後悔するのもあなたですよ」という話をしてくれる方で。それがきっかけで、この制作期間にイチから国語を学び直して、文法とかもちゃんと調べました。その時は何回書いてもダメ出しされて、ウワーッとなっていたんですけど、今となれば、ちゃんとしてよかったなと思います。「こうやって言ったほうが伝わりやすいな」ということも勉強になったので、いい期間でした。

―「GALAXY」「Uiteru」はボースティング的なリリックであるのに対して、「Non Fiction」は強い気持ちでいられない日の自分を曝け出したような曲ですよね。冒頭の3行――“光を遮る扉の向こう側が見たい/砕けた心に/鍵をかけるのかは自分次第”――も、とても素敵な詩で。

edhiii boi:自分で鍵をかけてしまった感情とかストレスを描いたのが「Non Fiction」です。別に構えたりキャラを作ったりしているわけではないんですけど、素でいられる相手とまだ出会ったことがなくて。自分でシャットダウンしちゃってるところがあるのかなと思って、そういうことを書いてみようと思いました。“ボロボロになった身体と/空になったベッド/だってもう寝る事ないよ/ここからは僕のターン”というのは、歌詞の修正が多すぎて寝られなくて、それをそのまま書いてやろうと。“当たり前こそ未体験”とかは……それこそ「そういう意味ならば、こういう言葉選びが正しいよ」「普通ならば、それはこうやって伝えるよ」って言われても、僕はまったくわからなかったりして、結局「普通って何なんだろう」みたいなところに行き着いちゃう。僕はずっと制作しながら学校に通っているので大変なところもあって、そういうことも書いたり。リアルなことを書きました。

―色々なストレスと戦いながらも、もっと遠くまで走り抜くんだ、と自分を奮い立たせる曲でもありますよね。

edhiii boi:ストレスを歌ってる曲というよりかは、これを歌うから前向いて行くしかないぞ、みたいな意味合いですね。もともとストレスとかハンデを言い訳にするところがあったので、逆にこの曲で言ったことによって「正直にならないとな」みたいな。「ミスった」とかも、あえて言うようになりました。



RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE