THE BEAT GARDENが語る、狭く深く突き刺すための「J-POP」とメロディのあり方

日本語のイントネーションとメロディの関係性

―MASATOさんは、歌詞における日本語のイントネーションとメロディの関係性について、どのように考えていますか。

MASATO:まず、言葉が持つメロディはあると思います。なんなら会話にもメロディは、ずっとあるなと思うので。英語とか特にそうだと思うんですよね。ということは、関係性としてはニコイチというか。優先順位をつけられないくらい、どちらも必要なんだろうなと思います。どちらかというと僕は歌詞よりも音が先に入ってくるタイプなので、他のアーティストの曲を聴いていても「こういう譜割りでいってほしいな」とか「この一音が違うだけで、こんなに感情を揺さぶられるんだ」と思うことが多くて。だからこそ、自分が作るときも、その一音を追い求めたくなってしまう。歌詞をさらにキュンとさせるメロディや一音を作りたいですね。

―キュンとする一音ってありますよね。

U:ありますね。

MASATO:理論とかは全然わからないですけど、それを意図してやっているアーティストは、たくさんいるじゃないですか。言葉には変えられないけど、音に変えてるっていう。そういう技法があるということは、心理的なのか聴力的なのか、揺さぶられる感情ってあるんだろうなと思うので。

―つまり、今のTHE BEAT GARDENが目指す先としては、言葉がしっかりと届く譜割りや音ハメを意識しながら、キュンとする一音も作っていくと。

U:難しいですね(笑)。

REI:でも、本当にそうですね。細かいことも見逃したくないです。

U:それぞれが、それぞれの役割を担っている気がする。たしかにMASATOは、僕が完成だって言っても「まだ完成じゃない」ってクレームを言ってくるんですよ。「キュンを意識して作ったのに、変えやがって」の圧がすごいんですけど、僕的には「いやいやいや。こんなにしちゃったら、やりたいだけだから」ってこともあって。そういうときは、キュンとさせたいだけで実際はキュンとしないし、キュンとさせたいのがバレてるからやめようと話します。

REI:そこの匙加減も難しいんですよね。

MASATO:歌詞と合わさらないと、わからない部分もありますし。

―この一音、こっちで正解だったとか。

U:めっちゃありますね。レコーディング中に変えることもありますし。戦いを経てレコーディングまでいってるので、当日に発言するのは勇気がいることなんですけど、そこは風通しよくできているので。

―今作の「present」も、そんな戦いを経てできた1曲ということですね。

U:そうです。もう血だらけになりましたよ。歌詞は脚本を読んでの書き下ろし、メロディはストーリーの軸と福士蒼汰さんや他のキャストさんの情報を聞いて作っていきました。本当に細かく詰めてやっていきましたね。



―作品のどんな要素を、どんなふうに落としこんでいきましたか。

U:脚本をいただいて、それぞれのキャラクターを知ったうえで、最初は福士蒼汰さん演じる久米真和が岡崎紗絵さん演じる今村絵里加に贈る、ストレートなラブソングをテーマに書いていました。途中で脚本の遊川和彦さんから「僕という一人称を使わないでほしい」と連絡をいただき、7人に寄り添うラブソングへ転換。7人が言わない言葉を使ってはいけないし、真和は言うけど絵里加が言わない言葉とかは引き算して考えなきゃいけない。それぞれにちゃんと寄り添う言葉を選ばないといけないっていうフェーズに入っていった感じでした。曲が出来てみて、こういうときは自分の私情ではなくドラマに寄り添うべきなんだなと思いましたし、結果的に自分の想いに辿りつくんだなって。7人のために書いたのに、めちゃくちゃ俺たちのラブソングに着地してくれた安堵はありますね。

―トラックがとてもシンプルなのは、ストレートなラブソングだからでしょうか。

U:そうなったかもしれないですね。“君が好き”っていうフレーズが最後に来ることは、歌詞を書く初期段階から決めていて。それをアレンジャーさんに伝えたうえで、今回はアレンジコンペをしたんです。それこそ、めっちゃ音数が多いトラックもありましたし、BPMも5ずつくらい違う曲もあったんですけど、ドラマの映像と一番ちゃんと寄り添えるのが、すごくシンプルなトラックとあのピアノのフレーズだったという感じでしたね。ドラマさんにバラードのメロディを3曲出して、選ばれたのが今の「present」です。

―THE BEAT GARDENのトラックといえば、どこかにクセを潜ませているイメージが強いので「present」には驚きました。言葉を選ばずにいうと、万人受けのサウンドだなと。

U:まさに。過去から知っている人からすると「THE BEAT GARDENらしくないJ-POPをやったね」っていうことになるかもしれないけど、ちゃんと打ち込みの要素も入ってて。僕ら的には、道の延長線上からは外れていない自負があります。

―THE BEAT GARDENの頻出単語である“横顔”が、しっかり歌詞に入ってますしね。

U:昌弥くんが作曲してくれるTHE BEAT GARDENの曲には、必ず歌詞に“横顔”が入っているんですよ。彼は温かいメロディというか、ちゃんと好きを言える距離にいるメロディをくれる。昌弥くんって仲良くなるとうるさいんですけど、すごく人見知りをする人で。電話をしていたら、彼が「また僕のメロディで横顔を書いてくれたんですね。僕もめっちゃ好きって言えないんですよ」と話していて、それだってなりました。彼のメロディって真正面にいないというか、顔を見ないで「好き」っていうのが、すごく似合う。超思っているのに、目を見て好きって言えないんだろうなって想像できるんですよね。うちに秘めた温もりが強すぎるわけではなく、弱すぎるわけでもなく、ちゃんとある。人柄とメロディの辻褄が、すごく合ってる気がします。


Photo by Kentaro Kambe

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE