2010.06.10 00:00
ブラザーズ
ザ・ブラック・キーズ。シンガーであり、ギタリストであるダン・オーバックとドラムのパトリック・カーニーは、偉大なるバンドの精神を持った2人組バンドである。1年間のソロ活動後(オーバックのソロ・アルバム『 ...
2010.06.10 00:00
All My Friends Are Here
トルコ出身のプロデューサー、アリフ・マーディンはアトランティック・レコーズで、アレサ・フランクリンやビージーズ、ウィリー・ネルソンのために仕事をしてきた。遺作となった本作品(2006年に他界した後、彼 ...
2010.06.10 00:00
Live at the Troubadour
70年代、ジェームス・テイラーとキャロル・キングは実質的な意味において、繊細なシンガー・ソングライター像を作り上げた。LAのトルバドールで一緒にステージに立って40年近く後、2人は2007年に再び競演 ...
2010.06.10 00:00
アメリカン・スラング
ブルース・スプリングスティーンが熱烈なファンを公言するニュージャージー出身の4人組。いぶし銀のメロディック・パンクで、さまざまな層のリスナーから支持を集めた前作を経て、ステージ上では憧れのスプリングス ...
2010.06.10 00:00
A Different Kind of Tension
UKパンクを代表するバンドの1つ、バズコックスの最初の3枚のアルバムは、過小評価された宝石と言えるだろう。1979年リリースの『Tension』はその3枚のなかで最も優れた作品だ。再リリース版にはデモ ...
2010.06.10 00:00
バイオニック
謙遜とか、謙虚といった言葉とこれまでまったく縁のなかったクリスティーナ。2006年にリリースされた前作では、ビリー・ホリデイやジョン・コルトレーンと自分とを比較し、ジャズ・シンガー熱を燃やしていた彼女 ...
2010.06.10 00:00
OVER DRIVE
ELLEGARDENやマキシマム ザ ホルモン不在の今、ライヴ会場で思いっきり暴れて歌えるバンドが少ないと嘆いている人もいると思うが、その手のシーンは彼らに任せておけば問題ないだろう。ヴォーカルにして ...
2010.06.10 00:00
Leave Your Sleep
ナタリー・マーチャントの優れた点は、洗練されたテイストの、魅力的で自然な声である。ゆっくり時間をかけて制作された見事な本作では、アイルランド、中国、アフリカ、ヨーロッパのクラシックなど、さまざまな伝統 ...
2010.06.10 00:00
Before Today
すべての動物が孤独を好むように、アリエル・ピンクもまた、歪んだユーモアのセンスを持つ孤独な愚か者である。本作ではフリー・フォークの過去を捨て、サンシャイン・サイケデリアという新しい領域へと足を踏み入れ ...
2010.06.10 00:00
MALPASO
元春、民生、Coccoらのギタリストとして活躍する長田進、初のソロ作。長田がプロデュースしたGRAPEVINEがバックでタイトな音をプレイし本作の本気度を引き立たせている。M1のインストの気迫溢れるプ ...