刑部芳則が語る、昭和モダニズムの先駆者・服部良一が作った大戦前後の楽曲

笠置シヅ子・服部良一

音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POP LEGEND FORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POP LEGEND CAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ月1特集という従来のスタイルに捕らわれず自由な特集形式で表舞台だけでなく舞台裏や市井の存在までさまざまな日本の音楽界の伝説的な存在に迫る。

2023年12月の特集は、「笠置シヅ子と服部良一」。3週目は、コロムビア・レコードから発売になった2枚組アルバム『服部良一の世界』を中心に、解説を執筆した日本大学の教授・刑部芳則を迎え、歴史を掘り下げていく。

田家:こんばんは。FM COCOLO「J-POP LEGEND CAFE」マスター・田家秀樹です。今流れているのは「一杯のコーヒーから」。作曲が服部良一さんで作詞が藤浦洸さん。歌っているのはミス・コロムビアと霧島昇さん。発表されたのは1939年、昭和14年。コーヒーを歌った一番古いヒット曲と言っていいのかなと思ったりしていますが、「J-POP LEGEND CAFE」。僕らのカフェからリスペクトを込めて、今週と来週の前テーマはこの曲です。



先週と先々週は笠置さんの歩みを辿った2週間でしたが、今週と来週は更にテーマを広げて服部良一さんの特集をお送りしようと思います。今年の夏にコロムビア・レコードから発売になった2枚組アルバム『服部良一の世界』からお聴きいただこうと思っています。ゲストに今週もこのアルバムの選曲・解説をお書きになった刑部芳則さん。朝ドラ『ブギウギ』の風俗考証の担当で1977年生まれ日大教授、専門が日本近代史、そして昭和歌謡史の研究家という方であります。こんばんは。

刑部:こんばんは。刑部です。どうぞよろしくお願いします。

田家:ドラマ『ブギウギ』が戦時中に突入しましたね。

刑部:そうですね。いよいよ苦しい時代が到来しましたね。

田家:これはお訊きしようと思っていたんですけども、「大空の弟」という曲はレコードになっているんですか?

刑部:あれはレコード吹き込みしてないんですよね。言ってみればプライベート的に笠置さんへの鎮魂歌みたいな形で、服部さんがお作りになったという特別な曲ですよね。

田家:笠置さんも戦後にあの歌を歌ったりはしなかったんですか。

刑部:なかったんじゃないかと思いますよね。

田家:というようなこともお訊きできたらなと思いながら観ておりましたが、もう1つあって。淡谷のり子さんと笠置シヅ子さんの合同音楽会。あれは本当にあったんですか?

刑部:あれもどうなんでしょうね。ちょっとフィクションのような感じがいたしますけどね。お2人だけのコンサートはないかもしれませんけども、一緒に出ているというような会はあったと思います。

田家:今週は「一杯のコーヒーから」で始めたんですけども、コーヒーというのは当時どういう飲み物だったんですか?

刑部:おしゃれというか、時代の最先端な飲み物ですよね。銀座のブラジルコーヒーだったと思いますけども、ブラジルコーヒーに行くから銀ブラって言葉ができたって都市伝説も出たくらいです。モダンボーイ、モダンガールというか、当時は昭和モダニズムと言ったんですけど、そういうような風俗を象徴しているような1曲だと思うんです。

田家:そういう昭和モダニズムの巨匠、先駆者が服部良一さんであります。今週も刑部先生に曲を選んでいただいておりますが、今日の1曲目「山寺の和尚さん」。これが服部良一さんだと思っていない方はたくさんいらっしゃるでしょうね。歌はコロムビア・ナカノ・リズム・ボーイズです。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE