NOISEMAKERが語る、ロックシーンを更新する想いで作ったEP「音楽は人生そのもの」

―EPのタイトル『AXIS』は“軸”という意味の言葉ですね。どんな思いを込めて付けたタイトルでしょうか。

AG:シンプルに、この作品が軸になって回っていくような思いです。ロックシーンを更新するつもりで作っています。NOISEMAKERとしての軸もそうだし、これを聴いてくれた人たちの軸にもなってほしいという希望を込めて『AXIS』にしました。

―そこには、ご自分たちの生きていく上での軸は音楽だという思いもありますか。

AG:そこは意識してなかったです。音楽で食っていく、食っていかないということをあまり考えていないので。何年もやってきて、「生きていくために音楽が必要か、必要じゃないか」みたいな話がここ何年か言われてましたけど、その話すらおこがましいというか。生きるために必要というよりも、もう人生そのものだから。それに対しての軸というよりは、自分たちがこのEPを出すことによって、ツアーとか次の作品とか、1つのきっかけになるような意味で付けてます。

―HIDEさんは、1枚の作品としてどんなことを考えて曲作りに臨みましたか?

HIDE:曲を作っていくと、それこそ軸じゃないですけど、1つのポイントが絶対必要なんですよ。みんなで歌いたい、歌わせる曲とか、速い曲とか重たい曲とか、何かポイントがないと作るのが大変なので。例えば1曲目の「Hunter or Prey」は、サビが来るのかなーって思ったら、4つ打ちになって全然盛り上がらないとか。そういう目的があって曲を作っていきました。「SPEAK UP」はシャッフルのリズムにしようとか、「FREEZE」はメロディアスでちょっと爽やかにしようとか、そういう意味でいろんなバランスがある曲が揃ってよかったなと思います。

―「Hunter or Prey」は、今夏公開の映画「Alive hoon」の主題歌となっていますが、これは映画のために書き下ろしたんですか?

AG:そうです。オフィシャル・ウェブサイトに直接「NOISEMAKERにやってほしい」って依頼があったんです。NOISEMAKERの音楽が好きで頼んできてくれたので、「こういう曲にしてほしい」とかは一切なくて、好きにやってくれって言われてて。だから、楽曲的には、映画のことを考えてやったというよりは、次にNOISEMAKERがやりたい曲、かっこいいと思うものをぶっ込んだ曲です。歌詞の内容は、ダブルミーニングでレースのことも書いていて。「よーいスタート、バーンッ!」っていう音が鳴ったときに、怖がって止まってしまう人たち。止まってしまった瞬間に、追う者と追われる者に分かれてしまうっていう。レースと同じで、それは自分の人生にも言えることじゃないですか? 何かチャンスの合図が鳴ったり、勝負があったときに、怖がるか怖がらないか、一歩踏み出すか踏み出せないか。そういうダブルミーニングのメッセージの曲です。

YU-KI:この曲のサビのリフは、今までにない画期的なものだと思います。お洒落で重厚で、さすがHIDEだなと思いながら弾いていました。サウンド面でのこだわりはいつもあるので、今回のEPでもその基準は変わっていないですけど、新しい音にチャレンジしたりはしました。とくに「SPEAK UP」のギターソロのところ(※2分15秒あたりから)で最初は支えていて、最後はユニゾンするんですけど、そこから最後にお別れする感じも好きなんですよね。なんか、「お互い良い歳の取り方してんな~」みたいな感じでそこで別れていくイメージで(笑)。そこからバーンっとサビに入っていくっていう。疾走感のあるシャッフルなんでやりやすいというか、気持ち良い曲です。

YUTA:全曲かっこいいんですけど、僕は「FREEZE」推しなんですよ。あのメロディアスだけど派手じゃなくて、むしろ地味な感じで黙々としたビート感が、レコーディングでも苦戦したところなんで、思い出は結構ある曲です。「SPEAK UP」で言うと、シャッフルの曲ってNOISEMAKERにはほとんどないので、慣れなかったですね。跳ねすぎずに3連符のノリを出すのはちょっとむずかしかったです。「CROWN」は、ビート感的に結構面白いリズムが入っていると思うんですよ。刻んで、そこから4つ打ちの8ビートで、サビも普通のビートじゃなくてちょっと前に行ってるような感じで。そういう意味では一番攻撃的なドラムフレーズだと思います。この曲は、間奏で結構気持ちを入れて叩けるので好きですね。



Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE