Novel Coreが語る、「もうひとつの正解」が示す新たな道標

「完璧主義者な自分」を受容

—曲ごとに深ぼると、1曲目「TROUBLE」はどういう気持ちで作って、なぜこれをアルバムでもワンマンライブでも1曲目に持ってきたのか、ということをまず聞かせてもらえますか。

Novel Core:これは、自分自身が新しいフェーズに行くタイミングでオープニング曲が必要だなと思って。Ryosuke “Dr.R” Sakaiさんとお話させていただく中で、どういうテーマにしようって考えたときに——やっぱり音楽業界に入って真っ先に戸惑ったのは、自分自身が当てはまる枠組みがないことというか。自分がやろうとしていたことが一個一個全部他の人たちと違ったり。それこそ僕がラップを始めた当時、日本では「ラッパーが歌う」ということがまだ斜めに見られていたので。そういう部分でもカテゴライズされることに苦しめられる感じはありましたし。



—そこはまさに今日聞きたいなと思っていたところで。ヒップホップとロックやポップパンクが近いところにあったり、ラッパーがラップだけじゃなく美声を響かせて歌ったり、今はそれが海外だと当たり前でそういうアーティストの音楽がチャート1位をとる、つまりポップスになっているけれど、日本ではまだまだ発展途上というか。私としてはそろそろポップスど真ん中にもっとそういう音楽が増えてもいいだろう、と思っているんですけど。

Novel Core:いやあ、そうですねえ。本当に……そうですよね(笑)。

—はははは(笑)。

Novel Core:本当にそうなんですよねえ。

—Coreさんとしてはそのあたりに関して、どういう意識があって、どういうトライをやろうとしているのかを、今作が完成したタイミングで改めて言語化してもらえるといいなと思ったんです。

Novel Core:自分自身、音楽を始める前からいろんなジャンルの音楽を聴いていて。クラッシックやロック、いろんなものを通ってヒップホップに辿りついた部分もあるし。そもそもヒップホップ自体がいろんな音楽のジャンルから派生してできている音楽でもあるし、自分は複合的なジャンルであるところに魅力を感じてこの業界に入ったので。ラップ以外のことをしたときに「ヒップホップじゃない」とか言われることも少なくなかったんですけど、逆に自分からするとラップ以外の要素を咀嚼してヒップホップのベースの上で鳴らすことの方が、自分が聴いてきたヒップホップにすごく近いという感覚があって。ヒップホップのカルチャーを愛しているからこそ、いろんなジャンルはミックスしたいという想いがすごく強くて。僕はポスト・マローン以降の世代にだいぶいい影響を受けたので。

—そうですよね。

Novel Core:彼が出てきてから海外では歌うラッパーとかが許容されていくようになったと思いますし。日高さん(SKY-HI)とよく話すんですけど、当時「Better Now」(2018年リリース)とか、もう完全にポップスの域に入っていたじゃないですか。しかもあれがヒップホップのチャートでもトップの方に接近していたりするのが、カルチャーとしてすごくいい状態だったと思うし。そういうのがもっと増えていったらいいなあと思っているので、他のジャンルとクロスフェードさせたものを世に出していくことを常に意識していますね。

―それが今回のアルバムではより高次元でできた、という達成感はありますか?

Novel Core:そうですね。正直、今まではちょっとビビっていたところがあった気がしていて。意外と僕、完璧主義者気質というか。

—”ガチガチの完璧主義”で(「A GREAT FOOL」の歌詞より引用)。

Novel Core:そうなんですよ、意外とそうなんですよ。世に出る作品でいろんなジャンルをミックスさせてみたり、やったことのないものにチャレンジしてみたりすることが、意外と「もしそれで納得いかなかったら世に出せないかも」とか考えちゃってる自分がいて。それがすごく自分を苦しめていたんです。でも、ビリー・アイリッシュがインタビューで「今まで出してきた作品の中で心の底から満足している作品はひとつもない」みたいな話をしていて。「でもその曲で私のことを好きになる人も少なからずいるし、その曲から何かをキャッチする人が世の中には必ずいるから提示し続けることに意味があるんだ」みたいなことを言っていて。歳も近いし、シンパシーを感じて。それ以降少しずつ、自分を許せるようになっていった感じがするので、今作は本当に遊べた気がしていますね。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE