なとりロングインタビュー 海外も魅了する若きヒットメーカーの素顔

なとり

2022年9月7日にリリースした1stシングル「Overdose」が、2023年Spotify年間ランキングで「国内で最も再生された楽曲」6位、「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」13位にランクイン。2023年は計6曲の新曲を発表し、Spotifyの年間再生回数は累計1.5億超えを記録。さらに12月20日には、なとりというアーティストの可能性を決定付ける1stアルバム『劇場』をリリースした。なとりの音楽が、国内及びアジアをはじめとする海外リスナーをこれほどまでに魅了しているのはなぜか。楽曲に込める痛みと救い、音楽的な手法、トレンドへの感度など、あらゆる要因を本人インタビューから紐解く。数字で見える驚異的な功績の裏では葛藤や不安も抱えている、なとりの実態もまた魅力的である。



なとりの価値観とルーツ

ー顔出しせず、これまでインタビューもほとんど受けずに活動されていますが、それはどういった想いからですか。

なとり:顔を出してない理由は音楽を聴かれたいからで。音楽に集中してもらうために、顔は情報として必要がないなと思って出してないですね。

ー人間にとって視覚から得る印象は強烈だから「こういう人がこんな音楽を作っているんだ」って、どうしたってビジュアルから何かしらのイメージを持ってしまいますよね。

なとり:それは音楽をする上で余計な情報かなって。無駄な情報はなるべく省きたいなと思って。インタビューに関しては、しゃべるのが苦手なので「やめてください」って(スタッフに)お願いしてました(笑)。

ー今回はなとりさんの深みがしっかり読者に伝わる記事にできればと思っています。なとりさんにとって2023年は、ある種、実力が試されるような期間でもあったのかなと思います。1曲は運よくバズらせることができても、それ以降も聴かれる曲を作り続けられる人は本当に一握りで、「なとり」というアーティストはそれができるのかどうか、という位置に立たされていたんじゃないかなと。でもそこでいい曲を作り続けられる実力を持っていることを証明した1年でもあったと思います。

なとり:ありがとうございます。いやあ、嬉しいな。最初はめちゃくちゃ不安だったんですけど、自分の出したい曲を出した方がなとりとして生きていく上で楽になるなと思ってから、本当に出したい曲を出させてもらったら運よくここまで来ることができました。

ー自分の出したい音楽とは、どういうものを想像していたんですか。

なとり:僕はポップスを作りたいというイメージがあって。ポップスといっても、最近の「エレピが入って……」みたいな曲じゃなくて、昔の曲のような上質なポップスを作りたいと思っています。

ーそれは、今のトレンドとかけ離れているという感覚がありますか。

なとり:かけ離れていると思うんですけど、多分みんなそこに帰ってくるだろうなと思っているので。というか、そこに帰ってきてくれ、という意味合いでもそういった曲を作っているのかもしれないです。

ー人生で初めて作った曲が、アルバム『劇場』に収録されている「金木犀」ですよね。自分で音楽を作ってみようと思ったきっかけは何だったんですか。

なとり:キタニタツヤさんがめっちゃ好きで。YouTube LiveでDTMの画面を映しながら曲を作るということをやっていて、そのときに「すごい、なんだこれ」みたいになって。スマホでもそれができることを知って作ってみたのが「金木犀」でした。



ー1曲目からなとりさんの芯が曲全体に出ている気がしていて。これは、どういう自分を出した曲だといえますか。

なとり:初めて作った曲なので、それまで聴いてきた曲のリファレンスの蓄積がめちゃくちゃ濃かったんですよね。パートごとに「あの曲のあそこをリスペクトしているんだろうな」って、デモを聴いているとより思います。いろんな人のハイブリッドな曲なのかなと思ってますね。

ーなとりさんが聴いてこられた音楽とは、どういうものがあるのでしょう。

なとり:時期によって変わるんですけど、最初に音楽に触れたきっかけはORANGE RANGEなんですよね。一回り上の姉貴がORANGE RANGEをめちゃくちゃ聴いていて、家の中でもずっとかかっていて。母親はママさんアカペラグループをやっていて、ゴスペラーズがずっと流れていたのでそれも聴いてました。その2つが人生の第1章を作ってきた方たちで、それ以降は「歌ってみた」からネット音楽、ボカロ、ロックとかに傾倒していきました。米津玄師さんがシンガーソングライターとして台頭してきた頃に「うわ、かっこええ」ってなって、そこからボカロとまたポップスを追うようになって、みたいな感じです。



ーブラックミュージックの要素も色濃くありますよね。

なとり:サブスクで全部の曲をリファレンスにできるので、全ジャンルを一通り聴いて、そこから吸収できるものが出ているのかなと思いますね。コード感も普通の感じじゃなくて、ブラックミュージックとかR&Bのテンション感が組み込まれているのかなと思います。

ー歌のニュアンスも特徴的だと思うんですけど、それはどういうふうに習得したものですか。

なとり:それこそ歌い手とか好きなアーティストからめちゃくちゃ取っているとは思うんですけど。特徴的って感じるのは、僕の音域が、多分今のポップス界にはいなくて。めちゃくちゃ低いんですよ。声が高い人のエッセンスと、僕の好きなアーティストのエッセンスと、僕の音域が混ざっているので、聴いたことのない声なのかなとは勝手に思っています。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE