BAND-MAIDが踏み出した世界征服第2章、コロナ禍を経て完成させた新作EPを語る

ーBAND-MAIDはフィジカルの強いバンドという印象があるんですけど、楽曲制作を打ち込みで作ることで、どのような効果があるんでしょう。

SAIKI:それまでは結構感覚でやっていた部分が強かったんですけど、ちゃんとデータとして打ち込んだことによって理解度がより深まって、自分はこういう傾向があるんだとか分析できました。そこから違うフレーズを生み出せたりコーラスワークを思いついたり、良い刺激になっているという感じなので、導入してよかったですね。

小鳩:逆に、制作方法としてスタジオに入ったことは一度もないんですっぽ。KANAMIは、その場でぱっとやるよりは、しっかり持ち帰って固めたいって制作スタイルだし、基本的にそこから始まっているので、そういうやり方に対する違和感っていうのは全くないですっぽね。

KANAMI:元からそういうやり方が当たり前というか。じっくり考えたくて。シンセとかサンプルとか上物とかもありきで考えたいんです。

ーBAND-MAIDにとって、音源とライブはまたちょっと別物というか。

小鳩:ちょっと違いますっぽね。やりたいことを音源に詰め込んだら、「あれ、お給仕(ライブの呼称)でこれできなくないっぽ?」みたいなことが多いので(笑)。もちろんお給仕でもやるために曲は作っているんですけどっぽ。

SAIKI:テンションが上がっちゃうんですよね。これもできるかもしれないとか。なので、完成した後に大変だな…みたいなことは多々あります。でもそれが楽しいんだよね。

KANAMI:そういう意味では、ドラムが一番大変かもしれないね。

AKANE:ついつい打ち込みだと難しいフレーズになりがちというか、音を詰めがちなんですけど、いざ叩いてみるとできないことが多々あって。それはやっぱり私自身も打ち込みで勉強しました。

ー逆に理想的な音源を作って、それをフィジカルで習得していくプロセスなんですね。

小鳩:追いかけていくって方が正しいですっぽね。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE